文字サイズ
自治体の皆さまへ

フォトニュース

3/20

滋賀県東近江市

ひがしおうみ東西南北
季節の話題をお知らせ!

■4/29 高城れにとおじゃましますin東近江
ももいろクローバーZ(ももクロ)の高城れにさんがあかね文化ホールでトークショーを行い、ももクロファン(モノノフ)が夢のようなひとときを過ごしました。
このイベントは、ももクロのファンクラブ会員(抽選当選者)が対象で、延べ1000人が参加しました。イベントでは、一緒に歌を歌ったり、記念撮影をしたりするなど互いに交流を楽しみました。
4年ぶりに本市を訪れた高城れにさんは、「4年前のイベント時に地域の皆さんが協力してももクロを迎えてくださり、温かいまちの東近江市が大好きです」と笑顔で語ってくれました。
親子で訪れた木村悠衣さんと衣利さん(京都市)は、「15年以上のファンで、れにちゃんがすごくかわいかった。イベントも楽しかったです」と満足そうに話してくれました。

■4/21 まちの魅力をもっと知ろう 東近江春祭り~pre.二五八祭~
本市の良いところや特徴を広く知ってもらい、魅力を再発見してもらおうと、東近江青年会議所が「もっと知ろう東近江春祭り~pre.二五八祭~」を市役所で開催しました。
会場には、お守りづくり体験やカラダ年齢チェック、地元産材の玩具KUMINOなどの体験ブースがあり、地元食材を使ったメニューを提供するキッチンカーも集まりました。また、二五八祭の公式キャラクターで近江鉄道八日市駅の初代一日駅長である「かぁくろう」と同駅の駅員キャラクター「ぽんこちゃん」にふんしたコスプレイヤーが会場内を練り歩き、記念写真に応じていました。
お守りづくり体験に家族で参加していた若杉侑矢さん(34歳)は、「お守りを作るのがおもしろかった。『家族全員が健康で仲良くできますように』とお願いしました」と家族の顔を見ながら優しい笑顔で答えてくれました。

■5/3 びわ湖の伝統漁業を見学 あゆ業体験ツアー
びわ湖であゆ業を体験するエコツアーが栗見出在家町の能登川漁港で行われ、県内外から11人が参加しました。
このイベントは、伝統のえり漁を見学できる人気のエコツアーで、琵琶湖の恵みを感じてもらうことを目的に今年で三回目の開催となりました。
朝6時過ぎに出港し、定点に仕掛けられた網わなを漁師が引き上げると、湖面にあゆやモロコ、フナなどの魚影が見え、参加者からは歓声が広がりました。
近江八幡市から参加した原拓磨さん(8歳)は、「鯉が取れたときは水しぶきがかかって思っていたよりも派手だった。鯉のあごを触ったら、プニプニして気持ちよかった」と興奮した様子で伝えてくれました。

■4/27・28 音楽があふれるまち びわこジャズ東近江2024
近江鉄道八日市駅から市役所までの大通りを中心に、まち全体で音楽を楽しむ「びわこジャズ東近江2024」が2日間にわたって開催され、延べ3万6千人が訪れました。
今年で16回目となるこのイベントは、国内外から集まった多彩なジャンルのプロやアマチュアのミュージシャン約240組が熱いパフォーマンスを繰り広げました。
商店の軒先や大通り、近江鉄道の車両内、商業施設、公共施設などがその日限りのステージとなり、大勢の人がリズムに合わせて手拍子を打ったり、体を揺らしたりしながら生演奏を堪能しました。
1日目に駅前観光交流施設で出会った小西智子さんは、「毎年楽しみにしています。音楽を聞くと自然と体が動いて楽しいです。私も明日出演します。遠方から来てもらっているのもうれしいですね。これからもずっと続けてほしい」と音楽に合わせて体を揺らしながら話してくれました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU