文字サイズ
自治体の皆さまへ

平日のお手続きのほかにマイナンバーカードの休日窓口を開設!

24/59

徳島県阿波市

★市民課では、平日時間内でのお手続きのほかにマイナンバーカード専用の休日窓口を開設しています。
日時:5月14日(日)9時〜正午
場所:市民課(市役所1階)

■申請について
申請用の写真を無料でお撮りします
マイナンバーカードの申請には、書留郵便でカードを受け取る方法と、市民課の窓口で受け取る方法の2通りあります。
持参物:
▽書留郵便でカードの受け取りを希望される方
・通知カード
・本人確認書類Aから1つまたはBから2つ(通知カードを返納できない場合はAから2つまたはA1つ・B1つ)
※郵便物の転送手続きをされている方はご利用いただけません。
※必ずご本人が申請にお越しください。15歳未満または成年被後見人の方は、法定代理人と一緒にお越しください。

▽窓口でカードの受け取りを希望される方
・本人確認書類AまたはBから1つ
※受け取りについてのご案内を転送不要でお送りするため、郵便物の転送手続きをされている方は、解除をお願いします。

■受け取りについて
持参物:
・先にお送りしている交付通知書
・本人確認書類Aから1つまたはBから2つ
・通知カード(紛失された場合はお申し出ください)
・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
・設定暗証番号記載票(入力に必要であればお持ちください)
ご注意ください!
受け取りは、申請したご本人がお越しください。15歳未満または成年被後見人の方は、法定代理人と一緒にお越しください。
ただし、病気・身体の障害など、やむを得ない理由により来庁が困難であると認められるときは、代理人にカードの受け取りを委任できる場合がありますので、事前に市民課へご相談ください。
※仕事・学業の多忙はやむを得ない理由に該当しません。

■本人確認書類表
A:
・運転免許証
・パスポート
・住民基本台帳カード(顔写真付き)
・在留カード
・特別永住者証明書
・療育手帳
・身体障害者手帳など
B:
・健康保険証
・介護保険証
・年金手帳
・学生証(中学・高校)
・本人名義の預金通帳など

※混雑時にはお待ちいただく場合があります。
※次回の休日窓口の開設は、6月11日(日)を予定しています。変更となる場合もありますので、広報あわ6月号、市ホームページなどで開設日時をご確認ください。

■マイナポイントの申し込みはお済みですか?
マイナポイント第2弾‼の申込期限が9月末まで再延長されました。
マイナポイントの申し込みにはマイナンバーカードがお手元にあることが必要です。
マイナポイントの申し込みは令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請した方が対象です。申請したマイナンバーカードの交付通知が届いている方は、窓口の混雑が予想されますので、早めのお受け取りをお願いします。
スマートフォンにマイナポータルとマイナポイントのアプリをダウンロードすることで、ご自分で健康保険証および公金受取口座の登録、マイナポイントの申し込みができます。
▽マイナポイントの申し込みに必要なもの
・マイナンバーカード(4桁の暗証番号)
・通帳など登録する口座情報が分かるもの(公金受取口座の登録をする方)
・マイナポイントを受け取るキャッシュレス決済サービス

「マイナポイントの予約・申込方法」で検索!

・徳島県版プレミアムポイントの実施期間は5月末までとなっていますが、期間中であっても予算の上限に達した場合は終了となります。
※対象となるキャッシュレス決済サービス(エフカマネー・ゆめか・楽天ペイアプリ)
・ご自分で申し込むことが難しい場合は、市民課でお手続きのサポートをしています。
※混雑時にはお待ちいただく場合があります。

問合せ:
マイナンバーカードに関すること…市民課【電話】0883-36-8710
マイナポイントに関すること…企画総務課【電話】0883-36-8700

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU