文字サイズ
自治体の皆さまへ

物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金事業阿波市物価高騰対策給付金(1世帯当たり7万円)

21/55

徳島県阿波市

低所得世帯への生活支援のため、阿波市物価高騰対策給付金事業を実施します。

■対象世帯
令和5年12月1日時点で阿波市に住民登録があり、世帯全員が令和5年度住民税均等割非課税の世帯(住民税課税者の扶養親族のみの世帯を除く)
※DV・親族からの暴力などの被害者が、阿波市に避難し居住している場合、一定の要件を満たし、支給対象世帯に該当すれば、対象となる場合があります。(手続きが必要です)

■受給権者
世帯主

■手続き
▽プッシュ方式
給付対象と思われる世帯のうち、「阿波市電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金」(1世帯3万円)が口座振込で支給された世帯で、世帯の状況に変更がない世帯には、阿波市から通知を発送します。必ず通知の内容や支給要件に該当するかをご確認ください。内容に誤りがなければ、書類の提出は不要です。
※辞退・口座変更の場合は書類の提出が必要ですので、通知に記載の期限(必着)までに同封の書類などを送付ください。

▽申請方式
※手続きが必要
プッシュ方式の対象者を除き、給付対象と思われる世帯には、2月上旬以降に申請書を発送予定です。支給要件に該当し、給付を希望する場合は同封の申請書に必要事項を記入の上、ご返送ください。
※令和5年1月2日以降の転入者がいる世帯、基準日の翌日以降に住民税均等割非課税世帯となった世帯は、原則社会福祉課給付金係への申請が必要です。

申請方式の申請期限:令和6年3月15日(金)※必着

■支給方法
原則、金融機関口座への振り込み

■留意事項
確認内容に誤りがあった場合や、修正申告などにより住民税均等割課税世帯になるなど、支給要件を満たさないことが判明した場合は、給付金受給後でも、返還などの手続きが必要となる場合があります。社会福祉課給付金係へ速やかにお知らせください。

問合せ:社会福祉課給付金係
【電話】0883-36-1212
受付時間…9時~17時(土・日・祝日を除く)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU