文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康だより

11/26

千葉県南房総市

◆食中毒予防の三原則
食中毒は、その原因となる細菌やウイルスが食べ物に付着し、体内に侵入することによって発生します。食中毒を予防するには、細菌などを食べ物に「つけない」、食べ物に付着した細菌などを「増やさない」、「やっつける」という3つのことが重要です。なお、ウイルスの場合は、食品中では増えないので、「つけない」、「やっつける」が重要となります。

○(1)つけない―清潔・消毒―
食中毒の原因になる細菌やウイルスを付けないようにしましょう。
・手洗いを徹底しましょう
手洗いは食中毒予防の基本です。調理や食事の前はもちろん、トイレの後や生肉や生魚を触った後などにはせっけんを使って手洗いをしましょう。
・調理器具は清潔に
調理器具はきれいに洗いましょう。アルコールなどで消毒する場合には、汚れが残っていると殺菌の効果がありません。洗剤でよく洗いましょう。
消毒が終わった器具などは、衛生的に保管しましょう。

○(2)ふやさない―迅速・冷却―
食品に食中毒菌がついてしまっても、食中毒を起こすまでの菌量まで増えなければ、食中毒にはなりません。食品についた細菌は時間の経過とともに増えるので、調理は迅速に行い、速やかに提供しましょう。また、細菌の多くは10℃以下では増えにくくなるので、食品を低温で保存することも重要です。
・迅速に
調理後はできるだけ早く食べましょう。
また、作り置きした場合は、食べる前に十分再加熱するようにしましょう。
・冷却
冷蔵庫は10℃以下、冷凍庫は-15℃以下に保ちましょう。
冷蔵庫の詰めすぎは冷却効率が悪くなるので詰めすぎないようにしましょう。

○(3)やっつける―加熱―
ほとんどの細菌やウイルスは加熱によって死滅するため、最も効果的な殺菌方法です。
しかし、加熱が不十分で病原体が生き残り、食中毒が発生する例も多いので注意しましょう。
・中心部までしっかり加熱
中心温度75℃以上1分間以上を目安にしましょう。

問合せ:健康推進課
【電話】36-1154

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU