文字サイズ
自治体の皆さまへ

【ふるさと魅力発信】久万高原町教育委員会(上黒岩考古館)

23/32

愛媛県久万高原町

■土偶と石偶(5)
DOGU and STONE figurines

初期土偶と石偶の類似性について前回述べましたが、改めてそういった部分について、違う観点から考えてみます。
上黒岩岩陰遺跡からは、石偶は現在までに18点ほど発見されています。これらは下部の幅が上部より広い(下膨れ)フォルムの石が用いられており、女性である可能性が高いのですが、確実に女性と考えられる乳房を有するのは図示する3点のみです。
初期の土偶から縄文時代前期くらいまでの土偶も性別が明確なものは意外と少なく、男女の区別がなかったのではないか、と指摘されています。
初期土偶と石偶はきわめてよく似た性質のようです。(遠部)

▽学芸員のつぶやき
乳房を描くことは、単純なようで難しいことです。皆さんは子どものころ、はじめて描いたお母さんの絵を思い出せますか?

問い合わせ:久万高原町教育委員会(上黒岩考古館)
【電話】21‒0139

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU