文字サイズ
自治体の皆さまへ

町が行う補助事業の概要をお知らせします(1)

4/37

愛媛県久万高原町

※詳細については、担当課までお問い合わせください

■総務課
▽高齢者安全運転支援装置普及促進事業
高齢者の交通事故防止を図るため、安全運転支援装置購入費用の一部を補助します。
対象:町内に住所を有する75歳以上の高齢者
補助額:
〈衝突軽減ブレーキ、ペダル踏み間違い急発進等抑制装置等が搭載された車両を購入した方〉新車6万円、中古車3万円
〈後付けのペダル踏み間違い急発進等抑制装置を取り付けた方〉抑制装置取付実費の3分の2(上限3万円)

▽元気な地域づくり支援事業
地域活動の推進を支援するために、地域の課題解決や地域の魅力づくりなどの事業を自主的に実施する団体に対して補助金を交付します。
対象:自治会または町内に住所を有する者で組織され、町内で活動している団体
補助額:2分の1以内(20万円を上限)

▽集会所修繕補助事業
コミュニティ活動の推進の場となる集会所の修繕または改修を行うときに、自治会に対して補助金を交付します。
対象:自治会が保有または管理する集会所
補助額:2分の1以内(100万円を上限)

▽防犯灯設置補助事業
夜間における地域住民の安全を確保するため、地球環境に負荷の少ないLED防犯灯を新規設置する際に補助金を交付します。
対象:自治会
補助額:1灯当たり2万円を上限

▽自主防災組織等活動補助事業
地域防災活動の充実と地域防災力の向上のため、自主的に活動する自主防災組織などに対し補助金を交付します。
対象:自主防災組織など
補助額:
〈地域防災活動事業〉上限30万円
〈防災備蓄品購入事業〉上限10万円(対象経費の70%以内)
〈防災資機材購入事業※〉上限100万円(対象経費の70%以内)
※要配慮者に対するサービスを提供する施設管理者も対象とします。

▽情報通信機器購入費補助事業
光回線未整備地域の世帯を対象に、携帯電話通信事業者のLTE無線回線を利用した、据え置き型インターネット通信機器(ホームルータ)購入費の一部を補助します。
対象:
(1)町の住民基本台帳に登録されている方
(2)光回線の未整備地域に住居を有する方
(3)申請者自らが使用するものであること
補助額:購入価格の10分の8以内(4万円を上限)、1世帯につき1基、1回限り

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU