文字サイズ
自治体の皆さまへ

【ふるさと魅力発信】久万高原町教育委員会(上黒岩考古館)

25/36

愛媛県久万高原町

The 50th Anniversary

■上黒岩岩陰遺跡第3次調査
1962年7月に2次調査が実施されましたが、10月の13日から18日まで第3次調査が実施されることになりました。
第3次調査は岩陰最奥部(A区)とその前にあたるC区拡張区の調査を主体とし、A区が第6層(縄文時代草創期後半)まで、C区およびC拡張区は第9層までを調査しました。A区では多数の人骨が埋葬されており、それに伴い押型文土器が数多く出土しています。
この調査の際に、上黒岩第2岩陰遺跡の発掘調査も行われ、町内にもう1つ岩陰遺跡が存在することが明らかになりました。
調査成果は、愛媛新聞でも紹介されましたが、この調査以降発掘調査は中断されることになります。 (遠部)

▽学芸員のつぶやき
猿楽遺跡第2地点の調査が行われました。西日本で最も高い場所にある弥生時代の遺跡から、火を焚いた跡や調理に使った土器などが見つかりました。

問い合わせ:久万高原町教育委員会(上黒岩考古館)
【電話】21‒0139

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU