文字サイズ
自治体の皆さまへ

あんぜんあんしん消防だより

26/36

愛媛県久万高原町

■夏本番を前に! 〜熱中症について〜
本格的な暑さがやってくるこれからの季節は、熱中症が増える時期です。暑さを避けて水分を摂るなどの「熱中症対策」にあわせて、手指消毒・換気などの「感染症対策」も忘れず行いましょう。

▽「熱中症とは?」
熱中症とは、高温多湿な環境下で、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体内の調節機能が壊れたりすることにより発症する障がいのことを言います。
原因としては、気象条件(気温や湿度が高い、日差しが強い、風が弱い)に加え、炎天下での激しい運動や慣れない運動、長時間の屋外作業や水分不足によって発症します。しかし、日中や熱帯夜にエアコンなどの空調設備を使用していなかったり、水分や塩分が不足していたりすると、屋内でも発症することがあります。
屋外、屋内にかかわらず熱中症の疑いがあれば、先の応急処置に従って行動してください。

■新しい車両の紹介
今年3月、美川支署に小型水槽付ポンプ自動車を配備しました。この車両は、中型車で道路狭隘(きょうあい)地域において機動性を発揮し、800ℓの水槽と圧縮空気泡消火装置を装備しています。また、車体は軽量化を図りつつ高い剛性・防錆性を備えています。(ホームページにも掲載しています)

■5月末現在の状況

問い合わせ先:
消防本部・消防署【電話】21-2411
消防署美川支署【電話】56-0303
【HP】https://www.kumakogen.jp/site/syobohonbu/

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU