文字サイズ
自治体の皆さまへ

人権・同和教育(3) お知らせコーナー

32/36

愛媛県久万高原町

■4月26日(金)「花咲く日学習会」
▽参加者の感想
先月、入野福祉館で花咲く日学習会があり、八幡浜市から登口加代さんをお迎えして、「人として〜学びのちから〜」の演題でのお話を聴かせていただきました。
私自身、人権の講演会と聞くと堅苦しく、重いイメージがありましたが、辛い体験をされてきたにもかかわらず、全くそんなことを感じさせないとても明るい雰囲気でお話をしていただきました。
部落差別による結婚差別を子どもが受けたこと、突然、子どもに降りかかった障がいなど、話を聞いていて、もし、自分や家族が似た状況になったり直面した時、私も登口さんのように、差別に立ち向かうことができるだろうかと考えると、今はできるとはいえませんでした。
今回、特に登口さんの講演の中で「人は学ぶことで変わり、強くなれる。多くの人に正しいことを学んでほしい」と言われたことについて、私自身、今後も人権学習に参加したいと思いました。そして私たちも、生活の中で今まで気づかなかった人との繋がりなど、大切にするべきものがあることに気づきました。

▽今後の予定とご案内
・7月4日(木)・5日(金) 四国地区人権教育 研究大会(高知大会)
・7月22日(月) 校区人権教育推進大会 運営委員会
・7月29日(月) 7月人権問題学習会(面河地域)

問い合わせ先:教育委員会 生涯学習係
【電話】21-0139(内線334)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU