文字サイズ
自治体の皆さまへ

募集

21/36

愛媛県久万高原町

■「知事とみんなの愛顔でトーク」の傍聴者募集
県では、知事が地域に出かけ、地域住民と気軽に意見交換を行い、地域の意見・要望を把握し、可能なものから県政に反映させていくため、次のとおり「知事とみんなの愛顔(えがお)でトーク」を開催します。
会議では、「愛顔(えがお)あふれる愛媛づくり」について、知事が地域の皆さま方に直接お話しする予定です。
傍聴される方を募集していますので、是非、ご参加ください。

日時:7月16日(火)午後2時半〜5時(予定)
会場:伊予市役所 4階大会議室(伊予市米湊820番地)
定員:50名(先着順)
申込方法:7月10日(水)までに郵便、電話、FAXまたは電子メールで、住所、氏名、電話番号を記入(連絡)し、申し込んでください。

申込・問い合わせ先:中予地方局 地域政策課
〒790-8502 松山市北持田町132番地
【電話】089-909-8751【FAX】089-921-2601【メール】chu-seisaku@pref.ehime.lg.jp

■剪定基礎講習会を開催します
町内にお住まいの60歳以上で、受講後、シルバー人材センターに会員登録できる方を対象に、植木管理、剪定の基礎知識などを専門講師に学びます(実習あり)。
現会員の方で、昨年度1年間就業していない方や、職種転換希望の方も受講できます。

日時:7月25日(木)〜26日(金)午前10時〜午後3時
場所:町民館 会議室(久万高原町久万188番地)
定員:10人
受講料:無料
申込方法:新聞折込チラシ、またはホームページからダウンロードした申込書に必要事項を記入して、FAXまたは郵送してください(7月10日必着)。なお、次の日時に電話でも受け付けます。
・7月8日(月)〜10日(水)午前8時半〜午後5時
※受講の可否を開始日5日前までに郵送します。
※詳しくはホームページをご覧ください。

申込・問い合わせ先:公益社団法人 愛媛県シルバー人材センター連合会
〒790-0001 松山市一番町1丁目14番地10 井手ビル3階
【電話】089-915-1420【電話】089-915-1421

■刑務官採用試験のお知らせ
人事院・法務省による刑務官採用試験が行われます。
刑務官は、受刑者などに対する矯正処遇を通じて国の治安を支え、国民の安心・安全な社会を構築する重要な責務を担います。

試験日:
・第1次試験 9月15日(日)
・第2次試験 10月17日(木)〜23日(水)第1次試験合格通知書で指定する日時
受付期間:インターネット(【URL】http://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html)7月16日(火)午前9時〜7月25日(木)(受信有効)
受験資格:
(1)刑務A、刑務A(武道)、刑務B、刑務B(武道)…平成7年4月2日〜平成19年4月1日生まれの方
(2)刑務A(社会人)、刑務B(社会人)…昭和59年4月2日〜平成7年4月1日生まれの方
※(1)、(2)ともに、Aは男子、Bは女子のみ。武道受験者は高松刑務所で受験。

申込・問い合わせ先:
高松矯正管区職員課(〒760-0033 高松市丸の内1-1 高松法務合同庁舎内)【電話】087-822-4469
松山刑務所庶務課(〒791-0211 東温市見奈良1243-2)【電話】089-964-3355

■就職氷河期世代対象「求職者向けセミナー(対面+オンライン)」のご案内
日時:7月8日(月)午後1時半〜3時半(受付開始午後1時〜)
*Zoomによるオンライン配信でも参加いただけます。
場所:株式会社東京リーガルマインド 松山支社(松山市三番町7丁目13-13 ミツネビルディング2階)
内容:生涯生活設計のノウハウについて
※詳細内容は「えひめ就職氷河期世代応援サイト」に掲載中です。
対象:県内の企業への就職を希望する就職氷河期世代(概ね35歳〜56歳)の方
定員:会場参加先着20名
申込締切日:7月7日(日)午後5時まで
その他:参加無料・服装自由

申込・問い合わせ先:就職氷河期世代活躍支援事業事務局 (株)東京リーガルマインド松山支社
【電話】089-961-1333【メール】mty@lec.co.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU