文字サイズ
自治体の皆さまへ

みんなで防災

21/28

愛媛県久万高原町

■美川中学校でHUG訓練
ゲームで避難所運営を学ぶ

美川中学校において、シェイクアウトえひめにあわせて、避難所運営ゲーム(HUG訓練)を実施しました。
美川中学校は指定避難所であり、大災害発生時には避難所として開設します。平日に災害が発生すれば、生徒は中学校で避難し避難所生活を送る可能性があることから、中学校をどのように避難所として運営していくか、ゲームを通じて学習しました。
4班に分かれ、次々に避難してくる住民の振り分けをするうえで、要配慮者や病人(感染症)、ぺット連れ、観光客などが避難してきたらどうするか、班で話し合いながらゲームを行いました。生徒からは、「次々と避難者が来てパニックになった」「病気の人やペット連れの方の振り分けに悩んだ」「観光客がいっぱい来て困った」「災害時でも男女分けなどの配慮が必要だ」「居住スペースの通路確保が難しい」など、さまざまな気づきがありました。
他人同士が生活する避難所では、多種多様な問題が発生します。リーダーを決め、話し合い、ルールを決めることで避難所運営がスムーズになります。皆さんもゲームを通じて避難所運営を体験してみませんか?

問合せ:総務課 危機管理室
【電話】21-1111(内線161)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU