文字サイズ
自治体の皆さまへ

多様性の理解を深め、誰もが自分らしく過ごしやすいまちづくりを目指して

7/57

愛媛県今治市

~今治市での発達支援に関する取り組み~

■発達特性・発達凸凹(でこぼこ)を理解しよう
どの子どもにも発達には個人差があり、発達の偏りの大きい場合に「発達特性がある」「発達凸凹がある」と表現されることがあります。特に、集団生活で困り感を指摘される場合が多く、子どもの置かれている状況によって問題が起きたり起きなかったりします。原因として、本人の発達特性と周囲の環境のミスマッチから生じていることが考えられます。そのため、環境調整や周囲の柔軟な対応によって解決する場合もあります。
ただ、問題が続くと自己評価が下がり、やる気の低下につながることがあります。そのためにも、発達特性に早期に気づきサポートしていくことが大切です。

◇パステルゾーン・発達凸凹
多様な発達特性や発達凸凹を表すものとして表現されたもの(診断名ではありません)

※知的な遅れを伴うこともあります

◇自閉スペクトラム症(ASD)
広汎性発達障害/PDD、アスペルガー症候群※
・言葉の発達がゆっくり
・コミュニケーションの苦手さ
・対人関係・社会性の苦手さ
・こだわり、興味・関心のかたより
・感覚過敏・鈍麻(どんま)
・不器用さ など

◇注意欠如・多動症(ADHD)
注意欠陥・多動症障害/ADHD※
・集中できない、気がそれやすい
・じっとしていられない
・衝動的に行動する など

◇限局性学習症(SLD)
学習障害/LD※
・読み・書き・計算などが知的発達に比べて極端に苦手

※発達障害者支援法での障害名

この他
・トゥレット症候群
・吃音(きつおん)(症)
・発達性協調運動障害(DCD)
なども含まれます。
資料:厚生労働省「発達障害の理解のために」、発達障害ナビポータル「発達障害の理解のために」

発達障がいについて詳しく知りたい方は
(1)発達障害ナビポータル
(2)厚生労働省「発達障害情報・支援センター」
(3)文部科学省「発達障害教育推進センター」


国連総会において、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」とすることが決議され、全世界の人々に自閉症を理解してもらう取り組みが行われています。
具体的な取り組みとして、毎年4月2日から8日を発達障害啓発週間として、シンポジウムの開催やランドマークのブルーライトアップなどの活動を行っています。市では公会堂や今治国際ホテルのブルーライトアップを実施する予定です。

■「子どもの発達が気になる…」と思ったら今治市発達支援センターにご相談ください
発達特性や発達障がいに関する相談窓口を設置しています。保健、福祉、教育、医療などの多機関と連携し、子育てにおけるさまざまなステージで、切れ目のない支援を目指しています。年齢制限はありません。
・言葉が遅い
・一斉指示だと伝わらない
・就学・進学が心配
・落ち着きがない
・集団生活が苦手
・子どもにどう教えたらいいかわからない
・学習に遅れがある
・子どもにいつも怒ってしまう
・字が読めない・書けない
・不器用
・友だち関係がうまくいかない

■切れ目のない支援のために
「サポートブックばりばり」とは、子どもに関わるすべての人が、同じ方向性・方法で関わるために、子どもの特徴や対応・支援方法を共有するためのツールです。特に、入園・入学・進学・就職など子どものライフステージが変わる際に役立ちます。
発達支援センターのホームページからダウンロードできます。

■発達特性・発達障がいのある子どもの家族を支える取り組み
発達特性・発達障がいのある子どもの家族同士の支援を推進するため、同じ悩みを持つ家族に対するピアサポート(仲間同士の支え合い)などの支援を充実させます。
詳しくは発達支援センターのホームページを確認ください。

◇保護者交流会
同じ悩みを持つ保護者同士の交流や情報交換をする場です。自分の悩みを話し保護者や支援者からの助言をもらうことで、悩みや不安の軽減、仲間づくりを図ることを目的としています。

◇ペアレント・メンター事業
「ペアレント・メンター」とは「親による親のための相談者」のことです。発達障がいの診断を受けたばかりの子どもの親や、さまざまな子育ての疑問を持つ親に対して、悩みを聞いて共感したり、情報提供を行ったりする親のことです。
・ペアレント・メンターcafé
・ペアレント・メンターによる個別相談
を予定しています。

問合せ:ネウボラ政策課 今治市発達支援センター
東門町5-840-4(旧今治コンピュータカレッジ内)
【電話】0898-22-2752

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU