文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報のひろば〔催し物〕(2)

29/50

愛媛県今治市

■第30回朝倉ダム緑水公園まつり
日時:4月7日(日)9:00~15:00
場所:朝倉ダム湖畔緑水公園周辺一帯(朝倉上乙762周辺)
駐車場:ダム下駐車場、上流広場駐車場
内容:
・マス釣り体験(釣り竿貸し出し)
・しし鍋(200食限定・無料)
・ブルーグラス・ギターフェス、移動児童館

問合先:今治市頓田川土地改良区(農業土木課内)
【電話】0898-36-1543【FAX】0898-36-1544

■来島海峡大橋ライトアップスケジュール
点灯日時:3月9日(土)、20日(水・祝)、23日(土)、30日(土)、31日(日)日没~21:00
※天候や、諸事情により日程などに変更があります。

問合先:本州四国連絡高速道路(株)しまなみ今治管理センター
【電話】0898-23-7250【FAX】0898-23-8708

■こくみん共済coop「ぼうさいカフェ」
楽しみながら防災について学べるイベントを開催します。
日時:3月2日(土)、3日(日)10:00~16:00
場所:イオンモール今治新都市さざなみコート
内容:ワークショップ、災害VR体験、非常食試食など
入場料:無料

問合先:こくみん共済coop愛媛推進本部
【電話】089-923-6031

■まっ、前が見えない!霧海難防止運動実施中
例年春先の梅雨時期(4~6月)の夜間から早朝にかけて発生する濃霧や降雨によって視界が制限されやすく、衝突、乗揚げ、自船の位置がわからない(船位喪失)といった海難が多発していることから、瀬戸内海・宇和海を航行する全ての船舶に霧海難防止を呼びかけています。
期間:3月1日(金)~10日(日)

問合先:今治海上保安部交通課
【電話】0898-23-5515

■3月1日~7日春季全国火災予防運動
令和5年火災件数 61件
昨年の12月から1月中に火災が多発し、今治市消防本部は1月10日~2月9日まで今治市火災特別警戒宣言を発令しました。
空気が乾燥していたり、風の強い日などは特に火の元には注意しましょう。

◇令和5年火災による死傷者(7人)
軽傷…3人
中等症…2人
死亡…2人

◇住宅用火災警報器の設置について
平成23年6月1日から全ての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務付けられています。
点検の目安…1年に2回、交換およそ10年

◆令和6年今治市消防出初式
日時:3月10日(日)9:00~
場所:市営補助グラウンド(大新田公園)
※雨天時 10:00~公会堂
内容:ポンプ操法、小隊訓練、はしご隊演技、纏振り演技、分列行進、車両分列、新車両引渡式、団員表彰など

問合先:消防本部
【電話】0898-32-6666(代)【FAX】0898-32-0119(代)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU