文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ広場(1)

15/47

愛媛県今治市

■ひとり親家庭医療費受給資格者証の更新受付
現在受給者証をお持ちの方に、更新案内を郵送しますので必ず申請期間内に手続きをしてください。期日を過ぎる方は、戸籍謄本などの書類が再度必要になります。今年度から受け付けは窓口のみです。(郵送不可)
~事前に証明書を用意ください~

◇令和6年度 在学証明書
18歳以上のお子さんで学校などに通う方、18歳以下のお子さんのうち寮などに入り、自宅から通学していない方は必要です。未提出の方は、更新申請のときに必ず提出ください。

◇令和6年度 所得課税証明書
令和6年1月1日に他の市区町村に住民登録のあった方は、その市区町村が発行した所得課税証明書が必要です。年少扶養控除の廃止により、令和5年分の所得税が課税されている方でも改正前の扶養控除の額で計算をして、非課税の場合は受給資格対象者になります。
なお更新の申請案内が届いた方でも、お子さんに所得税がかかっていたり、社会保険ができていたりすると更新できません。
卒業して就職したお子さんのいる方や、家族の状況が変わっている方は必ず早めに連絡ください。

提出先:保険年金課
【電話】0898-36-1520【FAX】0898-32-5211(代)または各支所

■「知事とみんなの愛顔(えがお)でトーク」傍聴者募集
知事が地域に出かけ、地域住民の方と意見交換を行う「知事とみんなの愛顔でトーク」の傍聴を希望する方を募集します。
日時:6月25日(火)14:30~17:00(予定)
場所:今治港みなと交流センターはーばりー
定員:50人(先着順)
申込先:6月20日(木)までに住所、氏名、電話番号を記入の上、郵送、電話、ファクス、メールのいずれかで東予地方局地域政策課へ(〒793-0042西条市喜多川796-1)
【電話】0897-56-0710【FAX】0897-56-1308

■議会が開催されます
6月定例会は次の日程で開催される予定です。(各日10:00開会)
日程:
・6月4日(火)本会議議案説明(本会議終了後)広報広聴特別委員会
・6日(木)本会議市政に対する代表質問、議案に対する質疑
・7日(金)/10日(月)本会議市政に対する一般質問
・11日(火)予算特別委員会
・12日(水)教育厚生委員会
・13日(木)産業環境委員会
・14日(金)建設水道委員会
・17日(月)総務委員会
・18日(火)広報広聴特別委員会、地域振興特別委員会、スポーツ振興特別委員会
・24日(月)本会議委員長報告、質疑、討論、表決
本会議は、どなたでも傍聴することができます。(委員会については5人まで)
委員会の傍聴は、委員会開会10分前までに議会事務局で受け付けし、委員会の許可を得て傍聴することができます。
なお本会議の模様は今治市議会ホームページや今治CATVで視聴できます。

問合先:市議会事務局
【電話】0898-36-1580【FAX】0898-36-1582

■教科書展示会開催
◇中央図書館
※高等学校の展示は中央図書館(2階)のみ
期間:6月14日(金)~29日(土)9:30~19:00
※17日(月)、21日(金)は休館

◇大西公民館
期間:6月14日(金)~7月3日(水)10:00~16:00
※土・日曜日は休館

◇伯方開発総合センター
期間:6月14日(金)~29日(土)10:00~16:00
※日曜日は休館

問合先:学校教育課
【電話】0898-36-1601【FAX】0898-25-1700

■教育相談のお知らせ
令和7年度小学校に入学予定で、発達に不安を抱えているお子さんを対象に教育相談を行います。希望の方は、現在通っている幼稚園、保育所、または障がい児通所事業所を通じて申し込みください。
日時:7月23日(火)~25日(木)
・午前の部 9:00~12:00
・午後の部 13:00~16:00
場所:吹揚小学校

問合先:各園所または学校教育課
【電話】0898-36-1601【FAX】0898-25-1700

■6月1日は人権擁護委員の日
人権相談や啓発活動を行っています。差別、嫌がらせ、暴行、虐待、体罰、いじめ、プライバシーの侵害など、人権問題で困っている方は気軽に相談ください。相談無料(秘密厳守)

問合先:松山地方法務局 人権擁護課
【電話】089-932-0888(代)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU