文字サイズ
自治体の皆さまへ

けんこう(1)

37/47

愛媛県今治市

■フードロス教育×エコ・クッキング教室
今治市と四国ガスさんとのコラボ教室。食べ物とエネルギーの「もったいない」を一緒に学びましょう。
日時:7月27日(土)
(1)10:15~12:45
(2)13:30~16:00
場所:四国ガス本店ビル1階ピポット今治
対象:市内在住の小学4~6年生と保護者
定員:各回4組8人(応募多数の場合抽選)
※当選の方のみハガキで連絡
参加費:600円/組
申込先:6月16日(日)までに四国ガスピポット今治へ
【電話】0898-32-4900(10:00~18:00水曜休)

■聞いてみよう、みんなの思い保護者座談会(昼の部)
みなさんで集まり、日頃の思いや悩みをざっくばらんに話しましょう。
日時:6月29日(土)10:00~12:00
場所:
・総合福祉センター愛らんど今治4階多目的ホール
・オンライン会場(Zoom会議)
対象:市内在住で発達障がいなど、生きづらさを抱える方の家族・保護者
参加費:無料
申込先:6月14日(金)(託児の相談は6月7日(金))までに今治市基幹相談支援センターへ
【電話】0898-22-6017【電話】0898-22-8441

■夜間エイズ(HIV抗体)検査・相談(無料・匿名)
6月1日から7日まではHIV検査普及週間です。この機会に検査を受けてみませんか。
日時:6月4日(火)18:00~19:00
※前日の16:00までに電話予約
場所:今治保健所1階
その他:
・検査結果は約30分後にわかります。
・確認検査が必要な場合は後日
・定例エイズ検査(予約制)
毎週火曜日10:00~11:00(祝日・年末年始除く)

問合先:今治保健所感染症対策係
【電話】0898-23-2500

■憩いの場「絆の里」からお知らせ
障がいのある方同士で交流する場を開催しています。家族と一緒の参加も可能で、途中参加・退席もできます。
日時:
・6月10日(月)13:00~15:00
障がい種別を問わずの交流会(日中活動に行っている方は要相談)
・6月26日(水)13:00~15:00
重症心身障害児・者、家族(要申込)
口腔ケア…こぐま小児歯科医師(講師)
場所:総合福祉センター愛らんど今治2階

問合先:今治市障がい者生活支援センター
【電話】0898-23-1747【FAX】0898-22-8441(平日8:30~17:30)

■障がいのある方の「親なきあと」の豊かな生活セミナー
1年間をかけて事前準備をしていく全5回のシリーズセミナーを開催します。
日時:第1回 6月22日(土)10:00~11:30
今日から準備!親なきあとの生活を考える
場所:総合福祉センター愛らんど今治ホール1・2
対象:知的・発達障がいのある方の親御さん(当事者の方の年齢不問)
定員:100人
参加費:無料(要予約)
申込先:社会福祉法人来島会 障害者支援施設 今治福祉園
【電話】0898-48-8848【FAX】0898-48-8849

■脳体力測定をしませんか
タブレットを使用して、ゲーム感覚で簡単に認知機能チェックができます。
日時:6月26日(水)、7月30日(火)、8月28日(水)、9月26日(木)、10月23日(水)、11月27日(水)
9:30~11:30、13:30~15:30
場所:介護保険課
対象:おおむね40歳以上
参加費:無料(要申込)
申込先:介護保険課
【電話】0898-36-1528【FAX】0898-34-5077
※各地域包括支援センターで随時受付

■男性介護者のつどい~よこならびの会~
男性の介護者を対象に、介護方法や介護予防の知識・技術の習得、交流などを行います。
日時:
(1)6月19日(水)10:00~11:45
(2)9月18日(水)10:00~11:45
場所:総合福祉センター1階喫茶コーナー
内容:講話や意見交換など
講師:杉本詠二氏(今治明徳短期大学講師)
定員:10人(先着順)
参加費:無料
申込先:今治市社会福祉協議会
【電話】0898-22-6063【FAX】0898-34-6915

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU