文字サイズ
自治体の皆さまへ

6月1日~7日 第66回全国水道週間

25/47

愛媛県今治市

■たいせつに みずはみんなの たからもの
水道事業は、快適な市民生活に欠かせないライフラインとして、安心・安全な水を安定して供給できるように努めています。
市では、玉川ダムや台ダムの貯水した水や地下水などをろ過、消毒して飲料水にしています。水は生命の源です。水について理解を深め、豊かな暮らしに役立てましょう。

《家庭の水道(給水装置)は皆さんの財産です》
水道の配水管から分岐して家庭に引き込まれた給水管、これに取り付けてある止水栓、水道メーター、蛇口などを「給水装置」と言います。メーター以外のものは「建物の所有者の財産」です。日頃から点検・管理を心掛けましょう。

◇時々、メーターを見てみましょう
水道メーターの検針は2か月に1回行っていますが、使用者の皆さんも水漏れの有無を調べることができます。

◇水漏れの見つけ方
宅地内の蛇口を全て(池などの常時使用場所も)閉めて、水道メーターの中にあるコマ(パイロット)が少しでも回っていれば水漏れの可能性があります。
※水漏れの修理は、水道工務店(今治市指定給水装置工事事業者)に依頼してください。

◆鉛製給水管引替工事助成制度をご利用ください
鉛製給水管を引き替える場合には、今治市からの助成があります。令和6年4月申請分から制度を拡充し、工事費の大部分を助成金でまかなえる見込みになっています。また市から工事施工業者へ直接助成金を交付することで利用しやすくなりましたので、ぜひ活用ください。対象の世帯には2月、3月検針時にお知らせを投函しています。
引替工事を行う場合は、お知り合いの今治市指定工事店、または今治市管工事業協同組合(【電話】0898-32-0294)に相談ください。
助成額:
・道路部分…上下水道部が積算した範囲内で全額+
・宅地部分…上下水道部が積算した範囲内で上限13万円
※市税および上下水道料金に滞納がある場合は助成されません。

◆水道について学ぼう
ーバリウォーター・台浄水場の施設見学ー
日程:6月1日(土)~7日(金)
対象:希望者(要予約)
申込先:
・バリウォーター見学について…水道工務課【電話】0898-36-1577
・台浄水場の見学について…越智諸島事業所【電話】0897-82-1261

◆水道週間行事
ー家庭の水道蛇口での水質検査(井戸水は対象外)希望者募集ー
測定内容:残留塩素、pH、濁度など8項目
採水日時:6月中旬以降9:00~11:30ごろ
対象:市内在住で採水に立ち会える方
※採水日時は個別に通知
申込先:6月3日(月)から7日(金)までに水道水質検査センターへ
【電話】0898-25-7222

◆貯水槽の定期検査を受けましょう
高い建物などでは水圧を上げるため、水道水を一度「貯水槽」にため、ポンプで建物の上にある高架水槽にくみ上げてから各階に給水しています。
貯水槽からの水質は所有者(管理人)の責任です。所有者には、定期的に設備を点検し、年に1回は必ず貯水槽や高架水槽を清掃する義務があります。常に衛生的で安全な水を提供できるように貯水槽を管理してください。

《児童生徒作品展覧》
6月1日(土)~7日(金)最優秀作品をフジグラン今治1階で展示(最終日15:00まで)
※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。

問合先:水道総務課
【電話】0898-36-1576【FAX】0898-23-0389

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU