文字サイズ
自治体の皆さまへ

夏休み特別企画(美術館・図書館)

10/50

愛媛県今治市

■〔夏休み特別企画〕~自分の世界を広げてみよう~体験・発見!
◇「鑑賞」ではなく「遊び」に来てね
大三島美術館 学芸員
稲葉千容さん
大三島美術館を楽しんでもらうために守ってもらう約束は2つだけ(1)作品に触らない(2)飲食しないことです。感じたことをお喋りしてもいいし、寝転んだりしても大丈夫。日常とは違う空間で、気を構えずに特別感を楽しんでもらいたいと思います。
大三島美術館では、夏休みは作品の“形”に注目して、子どもが直感的に楽しめるような展示やヒントを用意しています。休憩がてらでも構わないので、気軽な気持ちで「遊び」に来てください。
夏休みにさらにちょっと特別なことをしたいと思ったら、ぜひ美術館のイベントに参加してください。8月号のイベントもお楽しみに!
オススメの作品:
・加山又造「火の島」
・村上佳苗の作品

◇7/23(火)~25(木)河野美術館
夏休み「こども学芸員1日体験」
時間:
(1)9:00~12:00
(2)13:00~16:00
対象:小学5・6年生、中学生
定員:各3人程度(先着順)
参加費:無料
持参物:歴史の教科書(持っていれば)、鉛筆、消しゴム、ハンカチ、水筒
※資料保護のためマスク着用
申込先:7月9日(火)から19日(金)9:00~17:00までに電話で河野美術館へ
※16日(火)休館日

◇8/3(土)大三島美術館
木のうちわに描こう
時間:
(1)10:30~12:30
(2)13:30~15:30
講師:倉敷芸術科学大学 原田よもぎ、潮嘉子
対象:小学生(低学年以下は保護者同伴)から大人
定員:各15人(先着順)
参加費:無料(入館料は必要)
持参物:ボールペン1本、手をふくもの、汚れて良い服装
申込先:7月27日(土)までに電話かファクスに氏名、年齢、連絡先を記入の上、大三島美術館へ

◇8/11(日)、18(日)大三島/玉川近代美術館
あかりうお~多面体「さかな型ランプ」~
日時:
・大三島美術館
8月11日(日)(1)13:00~(2)14:30~
・玉川近代美術館
8月18日(日)(1)11:00~(2)13:30~
講師:倉敷芸術科学大学 大屋努、藤澤稔
対象:小学生(低学年以下は保護者同伴)から大人
定員:各15人
参加費:無料(入館料は必要)
申込先:実施日の1週間前までに電話かファクスに氏名、年齢、連絡先を記入の上、実施美術館へ

◎詳しくはホームぺージを確認ください。

問合せ:
・河野美術館【電話・FAX】0898-23-3810
・大三島美術館【電話】0897-82-1234【FAX】0897-82-1248
・玉川近代美術館【電話・FAX】0898-55-2738

■〔夏休みの課題学習〕おたすけ教室2024
調べたいこと、書きたいことを、子どもたち自身で考えてみるきっかけづくりを体験してみませんか。(参加費無料)

◇個別相談会 中央/波方/大西/大三島図書館
取り組んでいる課題学習を個別に相談できます。
内容:読書感想文、自由研究(理科)
対象:小・中学生
日時・定員:
(1)中央図書館/7月23日(火)、26日(金)、30日(火)10:00~16:00 各日15~20人
(2)波方図書館・大西図書館/7月24日(水)10:00~12:30 各10人
(3)大三島図書館/7月24日(水)、31日(水)10:00~12:30 各日5~10人

◇7/22(月)10:30~11:30 全体説明会 中央図書館
読書感想文、自由研究にとりかかるためのコツや書き方をお話します。
対象:小学1~3年生
定員:50人

申込先:7/7(日)から直接または電話で実施図書館へ(先着順・開館時間中)
中央図書館【電話】0898-32-0695【FAX】0898-24-2613
波方図書館【電話】0898-41-5888【FAX】0898-41-5889
大西図書館【電話・FAX】0898-53-3622
大三島図書館【電話・FAX】0897-82-0506

◇こどもたちの「なぜ?」を解決
司書 青野真希さん
図書館で働いて14年になりますが、子どもたちの「知りたい!」を応援する仕事がとても好きです。図書館は答えを見つける場所だけでなく、新しい疑問を発見する場所でもあります。一人一人の興味を大切にし、好きな本を読んだり、知りたい答えを一緒に探したりするお手伝いをしています。
この夏も「おたすけ教室」を開催します。このイベントは15年以上続いており、現役の先生やOBの先生が子どもたちの疑問に答えてくれます。どうまとめて、どう書くかを教えてくれるので、自分で考え、学ぶきっかけになります。ぜひ、図書館で一緒に体験・発見を楽しんでくださいね!
オススメの一冊:絵本「うかぶかな?しずむかな?」川村康文 文/遠藤宏 写真

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU