文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康ひろば

30/37

愛媛県伊方町

健康ひろばでは、健康に関する情報や行事をお知らせします。

■熱中症を予防しよう
熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調整機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態です。下記の予防のポイントをチェックして熱中症にならないように気を付けましょう。

▽こまめな水分補給を
室内でも、外出時でも、のどの渇きを感じなくても、水分をこまめに補給しましょう。
大量に汗をかいた時は塩分補給も忘れずに。

▽暑さを避ける
帽子や日傘で直射日光を避けることが大切です。室内では室温28℃、湿度70%を超えないようにエアコンをつけて温度管理をしましょう。

▽身体を冷やす
濡らしたタオルや、冷却シートなどの冷却グッズを活用して体を直接冷やしましょう。

■「えひめ救急電話相談【電話】#7119」の運用を開始しました
令和5年7月1日(土曜日)午前0時から、愛媛県下20市町との県・市町連携推進事業「えひめ救急電話相談【電話】#7119」の運用を開始しました。(365日24時間対応)
急な病気やケガで救急車を呼ぶか?病院に行くか?の判断に迷った場合は、ぜひ、「【電話】#7119」へご相談ください。
「【電話】#7119」にお電話いただくと、相談対応(緊急度の判断)は医療従事者(医師・看護師)が行い、相談者の不安を和らげるため、そして、適切な医療に円滑にお繋ぎするため助言等をさせていただきます。
なお、救急電話相談は、相談者の参考としていただくものであり、医療行為ではありません。

(1)プッシュ回線・携帯電話からは、「【電話】#7119」へ
(2)ダイヤル回線・IP電話からは、「【電話】089-909-9935」へ
費用負担:
・(1)…相談料、通話料ともに無料。
・(2)…相談自体は無料ですが、県内通話料がかかります。

15歳未満の方に係る相談については、「愛媛県子ども医療電話相談【電話】#8000」をご利用ください。
受付時間:
・平日…19時~翌朝8時。
・土曜日…13時~翌朝8時。
・日・祝…8時~翌朝8時。

■急な病気やけがで緊急性の判断が必要な時【電話】#7119
・救急車を呼んだ方がいい?
・病院を受診した方がいい?
・近くの救急病院を知りたい。

▽[365日24時間対応]コールセンター
医師・看護師が傷病者の症状を把握し、緊急度を判断・助言
・緊急性が低い⇒医療機関案内等
・緊急性が高い⇒救急搬送要請を助言(状況に応じ119番転送も)

■日曜健診のお知らせ!
今年度の日曜健診を、下記のとおり行います。
日曜健診は、事前に申し込みが必要です。申し込みをされていない方で、健診を希望される方は、下記締切日までに中央保健センター(【電話】38-1811)へお申し込みください。なお、検診項目によっては、受診人数に限りがあるため、申し込み多数の場合、お断りすることがありますので、ご了承ください。

日時:8月27日(日)8:30~11:30
場所:伊方町民会館
申込締切:8月21日(月)
※お車でお越しの方は、役場駐車場をご利用下さい。

▽健診内容
・特定健診・健康診査
・肝炎ウイルス検診
・結核・肺がん(DES・CT)検診
・胃がん検診
・大腸がん検診
・前立腺がん検診
・乳房超音波検診(39歳以下)
・骨粗しょう症検診

問合せ:中央保健センター
【電話】38-1811

■保健センター8月の行事

申込み・問合せ:中央保健センター
【電話】38-1811

■地域包括支援センター8月の行事

申込み・問合せ:地域包括支援センター
【電話】38-2652【FAX】38-0372

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU