教育Newsでは、伊方町教育委員会の取組や情報、各学校の紹介や教育関係行事等をお知らせします。
■地域とともに 合同文化祭
三崎中学校 教頭 宇都宮憲二
10月27日(日)、三崎中学校の文化祭「橘岬祭」を開催しました。今年度は、三崎総合体育館と三崎中学校を会場として、三崎公民館等が主催する2024三崎文化祭と合同で開催しました。保育所園児の開会セレモニーからスタートし、三崎高校生による郷土芸能、小学生も参加したはまゆう合唱など、三崎保小中高と地域が一体となった文化祭となりました。お昼のバザーでは、二名津有志の方によるうどん、保護者によるカレー、佐田岬ボランティアの方による餅つき、三崎中3年生作ババロアなどなど、魅力ある商品がたくさん販売されました。
午後からは三崎中学校の各学年の学習発表、ブロック発表、生徒会企画などを行い、大いに会場が盛り上がりました。生徒が個性を発揮し、一人ひとりが主役になるとても有意義な文化祭になったと思います。3年生のある男子生徒からは、「今までで一番楽しい橘岬祭でした」との感想も聞かれました。
準備や片付けにおいても地域の方々の協力もあり、あっという間に終わらせることができました。生徒には、今回の学びやお世話になった方々への感謝の気持ちを、これからの生活に活かしてほしいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、お世話になりました。今後とも地域とともにある三崎中学校を目指していますので、御支援、御協力のほどよろしくお願いいたします。
■高校生等修学支援事業が始まりました!
▽目的は
令和6年度から、高校生等を養育している伊方町内居住の保護者に対し、通学等に要する経費の支援を行うため、次のとおり修学支援金を助成しています。これは、伊方町独自の支援策です。ぜひご利用ください。
助成を希望される方は、必要書類をご提出ください。
▽対象者は
町内に居住している保護者で、高等学校等又は特別支援学校(小・中学部を含む)に通学する児童・生徒を養育している保護者(三崎高校への通学を目的とした寮利用者は除く)の方です。
※9月1日及び2月1日現在に在籍している児童・生徒を対象とします。
・町税等を滞納していないことも条件となります。
▽助成の金額は
児童・生徒1人あたり月額5,000円(年額最大60,000円)
上半期分(4~9月分)、下半期分(10~3月分)について、それぞれ地域商品券で助成します。
▽申し込みの方法は
申請書に学生証の写しまたは在学証明書を添付してご提出ください。様式は町のホームページのQRコードからダウンロードしていただくか、教育委員会事務局または各支所でお受け取りください。申し込み先は
伊方町教育委員会事務局 学校教育係です。分からないことも、ここで聞いてください。
【電話】0894-38-2660
もう手続きはお済みでしょうか。
せっかくの制度です。ぜひご活用ください。
■伊方町文化の秋 それぞれの地域での文化祭、盛り上がりました
10月27日(日)に、三崎文化祭と三崎中学校橘岬祭を合同で開催しました。(伊方中学校文化祭を開催しました。)
11月2日(土)には、瀬戸地域芸能文化祭と瀬戸中学校文化祭を合同で開催しました。
11月3日(日)に、伊方文化祭、町見公民館まつりを開催しました。
各地域の文化祭実行委員会と公民館が主体となり、皆様にご協力いただき開催いたしました。今年の文化祭は、どの地域も盛況で、コロナ禍以前のようでした。ありがとうございました。ただ、以前に比べて町民の皆さんの出演が少なくなってきており、保育所や小中学校、高校生の参加でカバーしている地域もあります。
しかし、コロナ禍で従来のように実施できていなかったものが、実行委員会や皆様のご努力により、形は少し変わりましたが賑わいが戻ってきたことは、素晴らしいことだと思います。皆様のご尽力に、心より感謝申し上げます。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>