文字サイズ
自治体の皆さまへ

三崎高校だより

27/40

愛媛県伊方町

今月は、たくさんの行事やイベントがあり、師走を前に駆け抜けたみさこう生。今回は、11月の本校の取組を紹介したいと思います。

■保・小・中・高合同避難訓練実施
11月22日(金)、保・小・中・高合同避難訓練が実施されました。三崎地区にある保育所、小学校、中学校、高校の児童・生徒が一斉に、「地震が発生し、大津波警報が発令した」という想定で、高台に位置する三崎高校に避難をしました。本校では寮から通う生徒も多く、寮からの避難を行い、保育園児や小中学生と共に高台に避難をしました。また、本校体育館は三崎地区の指定避難所となっているため、避難所設営訓練も行われました。生徒が各役割に分かれて、仮設テント設営や発電機の運搬、簡易ベッドの組み立て等が行われました。避難完了後、「みさこう防災STEAM授業」の成果発表が行われ、さらに防災意識を高めることができました。加えて、非常食おにぎりの試食を行いました。避難所での生活の際には、非常食が重要な食料となります。
また、この日は「学校参観days」となっており、多くの保護者の方や地域の方々も避難訓練に参加していただきました。このような合同避難訓練を行うことによって、地域が一体となって、必ず起こると予想されている災害に「本気で考える」ことができたのではないかと思います。
この日に先立ち、11月8日(金)には「みさこう防災STEAM授業」を行いました。本校は令和6年度学校防災教育実践モデル校に指定されています。STEAMは「科学(Science)」「技術(Technology)」「工学(Engineering)」「芸術(Art)」「数学(Mathematics)」の頭文字をとった造語で、STEAM授業とは教科の枠にとらわれない授業(教科横断型の授業)のことです。幅広い視点で学習し、深く理解することを目的としています。今回はそのSTEAM授業を防災に特化して行いました。「保健体育×商業」「科学と人間生活×歴史総合」の授業が展開され、防災について多面的な角度から学習することができました。

■地方創生☆政策アイデアコンテストで四国経済産業局長賞受賞!
この度、地方創生☆政策アイデアコンテストに応募した「さだ岬爆誕」チームが見事、四国経済産業局長賞(四国ブロック第一位)を受賞し、全国審査に進むこととなりました。それを受けて11月21日(木)、伊方町役場にて表彰式を行っていただきました。このような機会をいただき、本当にありがとうございました。全国の最終審査会は12月7日(土)、内閣府中央合同庁舎8号館・講堂にて行われます。みさこう生として、四国・愛媛の代表としてしっかりと伊方町をアピールしてまいります。応援よろしくお願いいたします。
(結果は「あの人この人」参照)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU