子育てNaviでは、子育てに関する情報や行事をお知らせします。
■2月初めてのお誕生日
※紹介は、本紙またはPDF版をご覧ください。
■児童手当制度拡充について
令和6年10月から、児童手当の支給対象が拡充されています。
▽手続きについて
現在、児童手当を受給していない方については、対象拡充に伴う手続きが必要です。
申請に必要なもの:
・認定請求書
・請求者(受給者)名義の振込先口座がわかるものの写し
現在、児童手当を受給中の方については、対象拡充に伴う手続きは原則不要です。
※ただし、18歳年度末を経過してから22歳年度末までの間にあるお子様を養育している場合は、お子様を第3子以降加算のカウントに含めるための申請が必要です。
申請に必要なもの:監護相当・生計費負担についての確認書
▽申請期限
令和7年3月31日まで
※詳しくはホームページをご確認ください。
【URL】https://www.town.ikata.ehime.jp/site/kosodate/22076.html
■保健センター2月の行事
問合せ:中央保健センター
【電話】38-1811
■スマイルルーム2月の行事
日時:
・月曜日・金曜日 9時30分~12時30分
・火・水・木曜日 9時30分~15時00分
場所:伊方町生涯学習センター3階 児遊館内
※スマイルルームからのお知らせ
出張スマイルの日も児遊館のスマイルルームは開所しています。
各イベントのネット予約が出来ます!詳しくはホームページへ☆
問合せ:保健福祉課 こども・子育て政策係
【電話】38-0217
■2月の小児科初期救急診療当番医
診療時間:
・午前9時~午前12時まで 午後2時~午後5時まで…おおむら小児科・ごとう小児科・大洲ななほしクリニック・山下小児科
・午前9時~午前12時まで 午後2時~午後6時まで…守口小児科・八幡浜―次救急休日・夜間診療所
小児科初期救急診療当番医では外科治療は対応しておりません。
ケガの場合は、当日の外科系の当番医または救急病院をご利用ください。
新型コロナウイルス、インフルエンザ等の感染状況によっては混雑が予想され、患者数等により受診対応ができない場合があります。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>