文字サイズ
自治体の皆さまへ

お元気ですか

31/36

愛媛県内子町

■健康について何でも気軽に相談できる「かかりつけ医」を持ちましょう
◆かかりつけ医とは
かかりつけ医とは、健康に関することを何でも相談できる身近な医師のことです。自分や家族の健康状態をよく知ってくれている医師がいると、いざというときに安心です。

○かかりつけ医を持つメリット
(1)病気の早期発見・早期治療ができる
患者の体質や生活習慣を把握しているかかりつけ医は、ちょっとした体調の変化に気付きやすく、病気の予防や早期発見、治療につながります。
(2)日常の健康管理について相談できる
病状について相談したり、食事や運動など日常の健康管理のアドバイスを受けたりできます。
(3)気軽に受診でき、素早く対応してくれる
大病院と比べて診察までの待ち時間が短く、受診の手続きも簡単です。

◆必要に応じて専門の医療機関を紹介
専門的な検査や治療が必要な場合は、症状に応じて適切な専門医や医療機関を紹介してくれます。かかりつけ医からの紹介状や診療情報を持参することで、より早く的確な対処ができます。
高度医療が中心の大病院は、医療費が高くなる傾向があります。軽い症状で大病院を受診することは、本当に高度医療が必要な人の治療の妨げになることもあります。医療費を無駄にしないためや地域の医療を守るためにも、かかりつけ医を見つけて上手に医療を活用しましょう。

○かかりつけ医に関するQandA
Q.かかりつけ医は一人だけ?
A.一人に決める必要はありません。自分が信頼できる医師を選びましょう。自宅や職場の近くの医療機関であれば気軽に通えます。

Q.何科の病院を選べばいいの?
A.どの診療科の医師でもかかりつけ医になります。体調不良のときに受診することが多い内科や、子どもがいる場合は小児科、女性は産婦人科を選ぶこともできます。

Q.他にも上手に選ぶポイントはある?
A.不安や疑問に分かりやすく答えてくれる、話しやすい医師を選ぶのがおすすめです。家族のかかりつけ医が同じであれば、自分だけでなく家族のことも相談できます。

◆「かかりつけ医カード」を活用しよう
受診している病院や治療中の病気などを記入するカードです。携帯しておけば緊急で受診した際、すぐにかかりつけ医が分かるので、病院間の連携がスムーズにできます。保健センターで無料で配布しているので、気軽にお問い合わせください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU