■教育のまち・内子の軌跡を振り返る れきみん企画展「内子尚武会と重岡信治郎」
明治28年の創設から昭和にかけて、国内外で活躍する多くの若者を内子から輩出した教育組織「内子尚武会」。その基盤を作った重岡信治郎(のぶじろう)と、同会の活動を展示で紹介します。
◇企画展
開催期間:11月2日(土)~7年1月12日(日)
時間:午前9時~午後4時30分
場所:内子町歴史民俗資料館
観覧料:内子町民は無料(顔写真付きの身分証明書を提示してください。)
◇関連講演会
日時:11月17日(日)午後1時30分~3時30分
場所:内子町歴史民俗資料館
内容:「明治時代の内子の学校教育について」/講師 柚山俊夫(としお)さん(伊予史談会副会長)
受講料:無料
申込方法:電話でお申し込みください。
申込み・問合せ:町並・地域振興課 歴史まちづくり係
【電話】0893-44-2118
■さまざまな文化活動教室を覗いてみよう 気軽に体験できる「うちこ文化体験月間」
内子町文化協会では、11月16日(土)~12月15日(日)を「うちこ文化体験月間」として、各種の文化活動を楽しむ機会を提供します。各団体の活動日に、見学や体験がより気軽にできるチャンスです。申込方法などの詳細は、内子町のホームページでご確認ください。
ID:134986
申込み・問合せ:内子町教育委員会 自治・学習課 生涯学習係(内子分庁内)
【電話】0893-44-2114
■環境にやさしい電気自動車の購入を補助します
内子町では自動車からの温室効果ガスの排出を抑えるため、電気自動車を購入する人に対し、費用の一部を補助します。
補助対象者:補助対象車両の所有者かつ使用者で、町内に住所がある個人
補助対象となる自動車:次の(1)~(3)を満たす車両
(1)新車で4輪以上の電気自動車で、自家用のもの
(2)自動車検査証に記載された使用の本拠地が町内にある
(3)リースまたは残価設定型クレジットで購入した車両でない
補助金の額:10万円
申請方法:購入車両の初度登録から12カ月以内に、必要書類を添えて申請してください。
※申請は1人1回に限ります。
ID:139636
申請・問合せ:環境政策室
【電話】0893-44-6159
■この冬、すてきな出会いをサポート「内子de恋物語〜めぐりめぐる恋のはな〜」
日時:12月7日(土)午後2時~6時(受付は1時30分~)
集合場所:南予サイン
主な内容:
・ドライフラワーでクリスマスリース作り
・カフェ巡り(内子晴れ、おはぎ屋コトコト)
・フリータイム
対象者:25~35歳くらいまでの独身の男女※内子町在住・在勤の人が優先
定員:男女各10人
参加費:1500円
申込期日:11月19日(火)
申込み・問合せ:えひめ結婚支援センター
【電話】089-998-6770【メール】office@msc-ehime.jp
■祭り、芸能、年中行事を未来へ残そう――「無形民俗文化財保護団体交流研修会」
内子の伝統芸能の歴史を振り返り、保存・継承に向けて各地の事例などを学びます。皆さんで祭りの未来を語り合いませんか。
日時:11月23日(土)午後1時30分~4時
場所:林業センター
内容:
・講演「内子町の祭りと芸能」/講師 高嶋賢二(けんじ)さん(佐田岬半島ミュージアム館長)
・参加団体の紹介・事例発表
・グループワーク/ファシリテーター 大本敬久(たかひさ)さん(愛媛大学地域協働センター南予)
参加費:無料
申込み・問合せ:内子町教育委員会 自治・学習課 生涯学習係(内子分庁内)
【電話】0893-44-2114
■内子らしい風景づくりを続ける皆さんを表彰「景観まちづくり賞」に応募しませんか
内子町の景観形成に貢献している個人や団体を表彰します。
対象:
(1)啓発活動部門
5年以上にわたり自主的かつ積極的に地域の景観保全活動を行っている個人・団体。または自分たちが中心となって良好な景観づくりに関する啓発活動を行っている団体。
(2)建造物部門
5年以上にわたり良好な景観づくりに貢献している建造物などを所有する個人・団体。または地域の特性や環境に配慮して複数の建造物の建築や設計を行っている事業者。
※建造物は町内に現存するものに限ります。補助金を受けたものなどは対象外です。
応募方法:推薦調書と参考書類を提出してください。調書は建設デザイン課、各自治センターにあります。
応募期限:12月20日(金)
応募・問合せ:建設デザイン課 景観行政係
【電話】0893-44-6157
<この記事についてアンケートにご協力ください。>