■文化、芸術に気軽に触れてみませんか うちこ福祉館の各種講座のご案内
◆講座の受講生募集
うちこ福祉館では、さまざまな伝統文化や芸術などを学ぶ講座を開催しています。興味のある1講座から受講できますので、気軽にお問い合わせください。
○各講座共通
受講資格:町内在住の人
申込方法:うちこ福祉館にある申込用紙でお申し込みください。
申込期限:3月22日(金)
(1)茶道教室
日時:第1・3水曜日 午後6時30分~9時30分
指導:土居美代子(みよこ)さん
受講料(月額):500円
定員:若干名
(2)生花教室
日時:第2・4水曜日 午後6時30分~9時30分
指導:土居美代子さん
受講料(月額):2500円
定員:16人
(3)押花教室
日時:第3月曜日 午後1時30分~3時
指導:西渕和美(かずみ)さん
受講料:実費(材料費)
定員:若干名
(4)小学生習字教室
日時:土曜日 午後1時~4時
指導:生口天籟(てんらい)さん
受講料(月額):800円(1家庭から2人の場合は1000円、3人の場合は1200円)
定員:各学年10人程度
※新規申込者の保護者説明会を4月6日(土)午後1時から開きます。
申込・問合せ:うちこ福祉館
【電話】0893-44-3410
■マッサージなどの施術補助券を交付します
町内で利用できる、はり・きゅう・あん摩マッサージの補助券を交付します。指定施術者に補助券を提出して、差額分をお支払いください。
対象年齢、補助の内容:
・40~64歳、1回700円
・65歳以上、1回1000円
※年度内で1人4枚交付
申請方法:保健福祉課・内子分庁・小田支所のいずれかで申請
申請受付:3月18日(月)~
指定施術者(敬称略):
(内子地区)山田明、門田浩、山岡愛利、橋本洋三、石丸千鳥
(五十崎地区)小島誠二、中野晴夫
(小田地区)古田勝美
◇新たに町内で開院した人へ
補助券を利用できるようにするには、施術者が内子町の指定を受ける必要があります。詳しくはホームページをご覧ください。
ID:129454
問合せ:保健福祉課 高齢者福祉係
【電話】0893-44-6154
■簡易かまどと民具で昔の食事を体験
「町並みであそぼ」は昔の食事がテーマの体験イベントです。かまどで炊いたご飯を食べたり、本を読んだりして一緒に学びましょう。
日時:3月23日(土)午前10時~午後1時
場所:町家資料館
対象:町内の小学生
参加費:無料(先着10人程度)
※参加者1人あたり白米1合を持参してください。
申込方法:電話でお申し込みください。
申込・問合せ:歴史民俗資料館(商いと暮らし博物館)
【電話】0893-44-5220
■国の登録有形文化財へ――髙橋邸の魅力が分かる講演会
旧髙橋家住宅は昨年、国の登録有形文化財指定の答申を受けました。登録にあたって評価された点など、建物の歴史や魅力を学べる講演会を開きます。
日時:3月24日(日)午後1時30分~3時
場所:髙橋邸
講演:
「髙橋邸の建造物の歴史と魅力~どこをみたら分かるのか~」
講師…江面嗣人さん(岡山理科大学建築歴史文化研究センター所長)
入場料:無料
定員:30人程度
申込方法:電話でお申し込みください。
申込・問合せ:町並・地域振興課 伝統文化施設係
【電話】0893-44-2118
■木蝋の歴史も学べる草木染め体験「ハゼノキで染めてみよう」
木蝋の原料であるハゼノキを使った「櫨染(はじぞめ)」のワークショップを開きます。染めてみたい素材の持ち込みもできます。富と幸せをもたらすとして愛されてきた黄金色を染め出してみませんか。
日時:3月24日(日)午前10時~正午
場所:木蝋資料館上芳我邸
参加費:
・綿ストール 4000円
・ウールストール 5000円
・持ち込みの場合 3000円(100グラムまで)
定員:6人
※要予約、先着順
申込・問合せ:八日市・護国町並保存センター
【電話】0893-44-5212
■まちの環境を守る取り組みを考える各種委員を募集します
(1)内子町5R推進委員
ごみ削減の5つの「R」、(1)ごみになるものを断る(Refuse(リフューズ))、(2)ごみを減らす(Reduse(リデュース))、(3)再利用する(Reuse(リユース))、(4)リサイクルする(Recycle(リサイクル))、(5)修理して使う(Repair(リペア))の取り組みや分別のルールなどについて共に考え、意見や提案を行います。
募集人数:若干名
任期:7年3月31日まで
応募要件:平日の会議に出席できる人
(2)内子町環境マネジメントシステム目標設定・監査委員
役場や学校などにおける環境配慮の取り組みについて、町民の目線で共に考え、目標の設定や達成状況の確認をして、意見や提案を行います。
募集人数:若干名
任期:7年3月31日まで
応募要件:平日の会議に出席できる人
◇共通事項
応募方法:3月25日(月)までに電話でお申し込みください。
応募・問合せ:環境政策室
【電話】0893-44-6159
■獣害から大切な農地を守るために――農家と猟師に向けた講演会
農地をイノシシなどの被害から守るために、鳥獣対策について学ぶ講演会を開きます。
開催日:3月23日(土)
・午前の部 午前10時~正午
内容…農家向けの獣害対策
・午後の部 午後1時~3時
内容…猟師向けのわな猟講座
場所:内子自治センター
講師:阿部豪(ごう)さん((株)野生鳥獣対策連携センター)
申込方法:電話でお申し込みください。(定員各40人)
申込・問合せ:農林振興課 林業振興係
【電話】0893-44-2123
<この記事についてアンケートにご協力ください。>