文字サイズ
自治体の皆さまへ

教育厚生委員会 審査概要

39/41

愛媛県四国中央市

紙面の都合上、質問は抜粋しています

※◎委員長 ○副委員長
◎飛鷹裕輔 ○眞鍋利憲 杉浦良子 吉原敦 山本照男

■議案第46号 令和5年度 四国中央市一般会計補正予算(第2号)
◇質問
中曽根小学校放課後児童クラブが新築されるが、ZEB※化で期待される効果について伺う。 

◇答弁
ZEB化に関しては、50%を超える省エネと創エネという部分で太陽光発電をするが、両方合わせて、建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロまたはマイナスにすることを目指すものである。
それにより、天気が良ければ買電することなく、午前中の時間帯においては、使わない電力を売るということもできる。
また、発電量が分かるようなモニターを設置し、子どもたちにも省エネ・創エネに関しての興味を持ってもらうような方法を取る予定としている。

ZEB…快適な室内環境を実現しながら消費エネルギーゼロを目指した建物

◇質問
リーディングDXスクール事業の中で、既にICTを活用した授業を行っていると思われるが、活用されている科目及びその活用頻度について伺う。

◇答弁
全ての科目において横断的に活用することを目指している。
体育の授業では、子どもたちが体操をする姿をタブレットで撮影し、その動きを確認することや、図工の授業では、タブレットで描いた絵と絵の具で描いた絵をミックスするなど、さまざまな科目で使われている。活用頻度については、1日のうち1時間以上使っている学級の割合が77.8%である。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU