11月9日(木)は「119番の日」です。一刻を争う消火活動や救急・救助活動のために、住民からの的確な119番通報は重要なものです。正しい119番通報のポイントを身に付け、いざというときのために備えましょう。
■通報前に気をつけること
今いる場所まで煙や炎が拡大するなど、危険が迫っている場合は、すぐに避難し安全な場所から通報してください。
■通報時に気をつけること
119番通報の際、消防本部通信指令員が「火事ですか?救急ですか?」と聞きます。その後、次のようなことを質問しますので、落ち着いて答えてください。
・発生場所(住所・近くの目標物など)
・通報者の氏名、電話番号
◇火災の場合
・何が燃えているか
・逃げ遅れはいないか
◇救急の場合
・誰がどうしたのか
・急病人の年齢、性別
◇事故の場合
・どういう事故か
・けが人や、車内に閉じこめられている人はいないか
■えひめ救急電話相談♯7119を活用しましょう
急なケガや病気をした際、救急車を呼んだほうがいいか、今すぐ病院に行ったほうがいいかなど、判断に迷うことがあると思います。#7119は、このようなとき、専門家からアドバイスを受けることができる電話相談窓口です。
・県内のプッシュ回線・携帯電話から#7119
・ダイヤル回線・IP電話から【電話】089-909-9935
問い合わせ先:
大洲消防署本署【電話】0893-24-0119
長浜支署【電話】0893-52-0119
川上支署【電話】0893-34-2851
<この記事についてアンケートにご協力ください。>