文字サイズ
自治体の皆さまへ

保健センター

36/46

愛媛県大洲市

※感染症拡大防止のために、当日、発熱・咳など風邪症状がある場合はご遠慮ください。

■妊産婦相談・おっぱい相談
日時(受付時間):12月8日(金)9:30~11:00
場所:大洲市保健センター
対象:妊婦、産婦
内容:妊娠中・産後の健康と授乳などについて
申込み:おっぱい相談は12月7日(木)までに要予約
持参品:母子健康手帳、バスタオル(産婦のみ)、ハンドタオル

■子育て応援広場
日時(受付時間):12月19日(火)9:30~10:00
場所:子育て世代包括支援センターのびのび(大洲市保健センター内)
対象:乳幼児とその家族
内容:乳幼児のママやご家族の交流の場、子育て相談など
申込み:12月18日(月)まで
持参品:母子健康手帳、バスタオル

■乳幼児の健診・相談
日時(受付時間):
4カ月児健診(令和5年7月生)12月5日(火)12:30~13:30
1歳6カ月児健診(令和4年5月生)12月12日(火)12:30~13:30
3歳児健診(令和2年11月生)12月21日(木)12:30~13:30
10カ月児育児相談(令和5年2月生)12月6日(水)※予約制
場所:大洲市保健センター
持参品:母子健康手帳、アンケート、バスタオル

◇乳幼児健診の注意事項
※10カ月児育児相談は、ハンドタオルも持参してください。
※3歳児健診は、チャイルドノートに記載してある、目と耳の検査をしてから来てください。

■歯周病検診を受けませんか
歯を失う二大原因は、むし歯と歯周病です。日本人の40歳以上の約8割が歯周病にかかっていますが、初期には自覚症状がありません。
生涯にわたり自分の歯でおいしく食べるためにも、年1回は検診を受けましょう。
大洲市では、歯周病の早期発見のため、下記のとおり歯周病検診を実施します。この機会に歯周病検診を受けましょう。
日時(受付時間):12月28日(木)まで
場所:市指定の歯科医療機関
対象:今年度中(令和6年3月31日まで)に誕生日を迎え40歳・50歳・60歳・70歳になる人
料金:600円(市が3,250円負担します)
内容:問診、口腔内検査、ブラッシング指導など
定員:先着100人
※事前に大洲市保健センターへ電話申し込みが必要です。

◇市指定の歯科医療機関(50音順)
・有馬歯科医院
・今井歯科医院
・上田歯科クリニック
・岡本歯科医院
・尾崎歯科
・かげうら歯科医院
・かめだ歯科クリニック
・久保歯科
・くろだ歯科クリニック
・しおたファミリア歯科&矯正歯科
・関歯科医院
・玉井歯科医院
・てらさか歯科医院
・中川歯科医院
・長谷歯科医院
・にしだ歯科
・肱川歯科クリニック
・兵藤歯科医院
・兵頭歯科クリニック
・ふじもと歯科医院
・三瀬歯科クリニック
・山﨑歯科医院
・山崎歯科クリニック

■子宮頸がん個別検診を開始します
子宮頸がん検診が、検診料一部補助にて医療機関で個別に受診できます。
日時(受付時間):1月1日(月)~3月31日(日)の診療日
場所:
かわばた産婦人科
よしもとレディースクリニック
対象:大洲市に住民登録のある20歳以上の女性(令和6年3月31日時点)
料金:500円
ただし、次の人は無料
・75歳以上の女性(令和6年3月31日時点)
・クーポン対象者(平成14年4月2日~平成15年4月1日生まれ)
注意事項:市で実施する検診は、集団検診か個別検診のいずれかで、1人につき年度1回受診できます。
申し込み受け付け開始:12月1日(金)~
申し込み先:大洲市保健センター

問い合わせ先:
大洲市保健センター(子育て世代包括支援センターのびのび)【電話】0893-23-0310
肱川保健センター(肱川・河辺エリア)【電話】0893-34-2340
長浜保健センター【電話】0893-52-3055

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU