文字サイズ
自治体の皆さまへ

保健センター

38/50

愛媛県大洲市

※感染症拡大防止のために、当日、発熱・咳など風邪症状がある場合はご遠慮ください。

■妊産婦相談・おっぱい相談
日時(受付時間):9月20日(水)9:30~11:00
場所:子育て世代包括支援センターのびのび(大洲市保健センター内)
対象:妊婦、産婦
内容:妊娠中・産後の健康と授乳などについて
申し込み締切日:おっぱい相談は9月19日(火)までに要予約
持参品:母子健康手帳、バスタオル(産婦のみ)、ハンドタオル

■子育て応援広場
日時(受付時間):9月15日(金)9:30~10:00
場所:子育て世代包括支援センターのびのび(大洲市保健センター内)
対象:乳幼児とその家族
内容:乳幼児のママや家族の交流の場、子育て相談など
申し込み締切日:9月14日(木)まで
持参品:母子健康手帳、バスタオル

■乳幼児の健診・相談
日時(受付時間):
4カ月児健診(令和5年4月生)…9月5日(火)12:30~13:30
1歳6カ月児健診(令和4年2月生)…9月21日(木)12:30~13:30
3歳児健診(令和2年8月生)…9月26日(火)12:30~13:30
10カ月児育児相談(令和4年11月生)…9月6日(水)※予約制
場所:大洲市保健センター
持参品:母子健康手帳、アンケート、バスタオル
※10カ月児育児相談は、ハンドタオルも持参してください。
※3歳児健診は、チャイルドノートに記載してある、目と耳の検査をしてから来てください。

■集団検診のいいところ
~お得に!いつでも相談できる!~
人間ドックよりも安く受診できて、保健師や管理栄養士が健(検)診後の生活や食習慣をサポートします。

■9月は『健康増進普及月間』です
1に運動 2に食事 しっかり禁煙 最後にクスリ
健康寿命の延伸を目指しましょう

■成人集団健(検)診の日程
◇今年度から変わります!
☆39歳以下・特定健診・肝炎ウイルス検査が無料になりました。
☆各種がん検診が500円で受けられます(肺がんCT検査を除く)。
☆一部会場で骨粗しょう症検診がスタートします(対象は下記参照)
〇特定健診(40~74歳の国保加入者及び社会保険被扶養者)
〇39歳以下健診
〇後期高齢者健診(75歳以上の人)
〇各種がん検診(40歳以上の人)
※子宮頸がん検診は20歳以上、前立腺がん検診は50歳以上の人
〇肝炎ウイルス検診(40歳以上で過去に受診したことがない人)
〇骨粗しょう症検診(40・45・50・55・60・65・70歳の女性)

◇大洲地域
日時(受付時間):9月24日(日)・25日(月)8:30~11:00
場所:大洲市保健センター
申し込み締切日:9月4日(月)まで
・両日とも乳房超音波検診あり
・24日は骨粗しょう症検診あり

日時(受付時間):10月11日(水)・12日(木)8:30~11:00
場所:大洲市保健センター
申し込み締切日:9月20日(水)まで
・両日とも骨粗しょう症検診あり

日時(受付時間):10月23日(月)8:30~11:00
場所:大洲市保健センター
申し込み締切日:10月2日(月)まで
*婦人がん(乳がん、子宮頸がん)、乳房超音波検診のみ

◇注意事項
〇乳がん検診は13:00~13:30もあり(9月24日(日)は午前のみ)
〇子宮頸がん検診は13:00~13:30のみ(9月24日(日)は午前のみ)
〇予約制(定員あり)です。希望する健(検)診実施日の申し込み締切日までに早めに申し込みをしてください。

◇申し込み方法
〇Web予約
下記の二次元コードを読み取るとインターネットでの申し込みページにアクセスできます。
※二次元コード紙面掲載

〇健(検)診予約ダイヤル
【電話】0120-489-355
受付時間:平日9:00~17:00

問い合わせ先:
大洲市保健センター(子育て世代包括支援センターのびのび)【電話】0893-23-0310
肱川保健センター(肱川・河辺エリア)【電話】0893-34-2340
長浜保健センター【電話】0893-52-3055

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU