文字サイズ
自治体の皆さまへ

高校生と市長が未来の大洲を語り合う

11/57

愛媛県大洲市

若い世代の意見や提案を施策やまちづくりに反映しようと、市内高校生と市長が対話する「大洲の未来を語ろうまちづくり座談会」を3月12日(火)に大洲市役所で開催し、市内5校から参加した14人の生徒と二宮市長がふるさとへの思いを語り合いました。
座談会は「住み続けたいまち『おおず』を考えよう」を総合的なテーマとしながら、
(1)若者がいま大洲について感じていること
(2)帰りたくなる戻りたくなるふるさとになるために
(3)若者が考える働きたい職場とは?
の3つの個別テーマで話し合いました。
会の中では「豊かな自然を生かして海や森に人が集まるような施設を作ってみては」、「整備が進められている大洲城近くの肱川周辺は、その魅力をもっと高めるためのイベントを増やしていくべき」などの意見が聞かれました。
大洲の将来を担う世代からのたくさんの意見や提案、ありがとうございました。

問い合わせ先:企画情報課広報広聴係
【電話】0893-24-1728

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU