文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館だより

30/48

愛媛県大洲市

■1月展示
(一般)「若い人に贈る読書のすすめ2025」
(児童(じどう))「今年(ことし)はヘビ年(どし)」

■「おたのしみ袋」貸し出します
新年恒例、職員が選んだ図書2冊が入った「特製おたのしみ袋」を貸し出します。児童向け・中高生向け・一般向けの3種類を用意しています。期間は1月4日(土)から10日(金)までの数量限定。おみくじ付き。本もおみくじも開けてからのお楽しみです。

■1月の子供向けイベント
大洲市立図書館では「わくわくサタデー」と題して、土曜日の午後2時から、子供向けのイベントを開催しています(1月は以下のとおりです)。
事前の申し込みは必要ありません。直接会場に来てください。何歳からでも参加することができます。

時間:14:00~14:40
場所:大洲市立図書館1階コミュニティホール

■読書感想画展を開催します
読書感想画とは、読書の感動を絵で表現するものです。子供たちの力作をぜひご覧ください。

◇大洲市立図書館(1階コミュニティホール)
開催期間:1月4日(土)~12日(日)(最終日は16:00まで)
※休館日(1月6日)を除く。
市内全域の作品を展示します。

◇長浜分館
開催期間:1月16日(木)~30日(木)
※休館日(1月20日、27日)を除く。
長浜地域の作品を展示します。

◇肱川分館
開催期間:1月16日(木)~26日(日)
※休館日(1月20日)を除く。
肱川地域の作品を展示します。

◇河辺分館(河辺コミュニティセンターロビー)
開催期間:1月16日(木)~24日(金)
河辺地域の作品を展示します。

■オススメ新着図書
(本文紹介TRCマークより)

◇いくさじまた
清水朔(はじめ)/著
出版:光文社
明治10年、西南戦争が勃発。その戦火は広がり、大分・臼杵にも迫ろうとしていた。臼杵の士族たちは官軍に付くことを決め、勤皇臼杵隊を編成する。予備隊に配属となった赤嶺煕にとって、これが初めての戦だった…。

◇参上(さんじょう)!ヌンチャクゴリラ(児童書(じどうしょ))
川之上英子(かわのうええいこ)、川之上健(けん)/作(さく)、朝倉世界一(あさくらせかいいち)/絵(え)
出版(しゅっぱん):岩崎書店(いわさきしょてん)
ようじろうのお父(とう)さんが、バナナを食(た)べてゴリラになってしまうという事件(じけん)が!ようじろうたちは、宇宙人(うちゅうじん)によるニンゲンゴリラ化(か)計画(けいかく)を阻止(そし)するべく立(た)ち向(む)かう。わらえて、泣(な)けるSF童話(えすえふどうわ)。

※図書館のホームページで図書の検索や予約ができます。

■開館時間
9:30~18:00
河辺分館のみ17:00まで(土日祝日は13:00まで)
長浜・肱川分館は13:00~14:00、河辺分館は平日12:00~13:00休止



※31日(金)は館内図書整理日のため休館します。

大洲市立図書館【電話】0893-59-4111
肱川分館【電話】0893-34-2319
長浜分館【電話】0893-52-1121
河辺分館【電話】0893-39-2551

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU