文字サイズ
自治体の皆さまへ

7月 おしらせ-講座・イベント- (1)

19/32

愛媛県新居浜市 クリエイティブ・コモンズ

●2級小型船舶操縦士免許講習会
対象:16歳以上
学科:7月23日(日)9:00~16:00
実技:学科講習日に希望日を選択
国家試験:
学科…8月17日(木)
実技…8月17日(木)または18日(金)
定員:9人
料金:74,000円
※各種割引あり
※学科講習日は昼食を用意します。

場所・申込み・問合せ:マリンパーク新居浜
【電話】46-5636

●スマホ教室
スマートフォンの操作方法などを学ぶスマホ教室を開催します。何度でも、どの携帯会社のスマホでも参加可能です。現在スマホを持っていない人でも興味があれば参加可能です。
講座:
(1)スマホを触ってみよう(電源の入れ方、指の動かし方、カメラの写し方など)
(2)スマホ入門(スマホの画面の見方、電話のかけ方、文字入力など)
(3)個別相談

※開催日は全て7月です。
場所:ワクリエ新居浜
定員:各回3人
※開催日前日の18:00までに要予約
料金:無料
申込み:スマホ教室予約・相談専用窓口
【電話】0800-111-9442(10:00~18:00)
(担当課:総合政策課【電話】65-1210)

●生ごみダンボールコンポスト講習会
自宅で生ごみの減量に取り組むため、ダンボールコンポストを使ってたい肥を作ってみませんか。講習会参加者には、ダンボールコンポストセットをプレゼント(あかがねポイント対象事業:100pt)。
講師:にいはま環境市民会議
日時:
(1)7月4日
(2)11日
(3)25日
((火)、10:00~11:00)
場所:
(1)口屋跡記念公民館
(2)多喜浜公民館
(3)角野公民館
申込み:電話またはメール(氏名、住所、電話番号)

問合せ:廃棄物対策課
【電話】65-1252
【E-mail】gomi@city.niihama.lg.jp

●市民向け野菜栽培講習会
ダンボールコンポストなどで作った堆肥を利用して家庭菜園で作れる、秋冬野菜の栽培講習会を開催。
講師:東予地方局農業振興課職員
日時:
(1)7月4日
(2)11日
(3)25日
((火)、10:00からの生ごみダンボールコンポスト講習会終了後30分程度)
場所:
(1)口屋跡記念公民館
(2)多喜浜公民館
(3)角野公民館)
申込み:電話またはメール(氏名、住所、電話番号、農業経験の有無)
※同日開催の生ごみダンボールコンポスト講習会を受講する人は申し込み不要です。

問合せ:農林水産課
【電話】65-1262
【E-mail】nousui@city.niihama.lg.jp

●炭焼き体験学習会
炭焼き体験を通じて、資源循環やエネルギーを学びませんか(あかがねポイント対象事業:100pt)。
日時:7月8日(土)10:30~12:30(9:30受付開始)
場所:別子山森林公園ゆらぎの森(現地集合)
※別子山地域バスのご利用が便利です(申し込み時に要連絡)
料金:無料
申込み:7月4日(火)までに電話またはFAX

問合せ:にいはま環境市民会議(事務局:カーボンニュートラル推進課)
【電話】65-1284
【FAX】65-1255

●新居浜ものづくり人材育成協会研修講座
(1)床上操作式クレーン技能講習科(7/24(月)~26(水))
(2)精密測定技術科(ばらつきの原因と対策編)(7/27(木)、28(金))
(3)玉掛け作業の技能講習科(7/31(月)~8/2(水))
(4)高所作業車運転の技能講習科(8/3(木)、4(金))
(5)小型移動式クレーン運転技能講習科(8/9(水)~11(金))
(6)クレーン運転の特別教育(ベトナム語)(8/17(木)、18(金))
(7)クレーン運転の特別教育(8/21(月)、22(火))
(8)床上操作式クレーン運転技能講習科(8/21(月)~23(水))
(9)職長・安全衛生責任者教育科(8/23(水)、24(木))
(10)自由研削砥石の取替え等特別教育科(8/25(金))
※締切は、(1)(2)7/7(金)、(3)(4)(5)7/14(金)、(6)7/28(金)、(7)(8)(9)(10)8/4(金)
場所:新居浜市ものづくり産業振興センター

問合せ:協会事務局
【電話】47-5601

●ひとり親家庭学習支援新居浜高専教室
ひとり親家庭の児童の学習意識と学力の向上のため、新居浜高専ローターアクト部学生のボランティアによる学習支援、進学相談を行います。
対象:教室まで通学可能な市内在住のひとり親家庭の小中学生
日時:7月3日(月)、10日(月)、9月25日(月)、10月2日(月)、23日(月)、30日(月)、11月13日(月)、12月4日(月)、11日(月)、18日(月)、令和6年1月15日(月)、22日(月)、29日(月)(各17:30~19:00)
場所:新居浜工業高等専門学校
定員:20人
料金:無料
申込み:申込書(子育て支援課窓口配布または市HPからダウンロード)に必要事項を記入し、添付書類を添えて、子育て支援課へ提出

問合せ:子育て支援課
【電話】65-1242

●11日は人権のつどい日です
「人を大切にする、ということ」
講師:曽我部研二(西条市氷見交友会館館長)
日時:7月11日(火)19:30~21:00
場所:瀬戸会館
定員:50人
料金:無料

問合せ:人権教育課
【電話】65-1243

●市役所ロビー展
(1)#にいはまとりっぷ 若者が提案する観光のカタチ ポスター展
日時:7月3日(月)~7日(金)

問合せ:観光物産課
【電話】65-1261

(2)若年者健康診査を受けましょう
日時:7月10日(月)~14日(金)

問合せ:保健センター
【電話】35-1070

(3)マイナちゃんが解説「マイナンバーカード」
日時:7月18日(火)~21日(金)

問合せ:市民課
【電話】65-1232

(4)己書あかがね道場作品展
日時:7月24日(月)~28日(金)

問合せ:己書あかがね道場
【電話】070-8907-3705(大久保)

(5)新居浜市男女共同参画推進週間パネル展
日時:7月31日(月)~8月4日(金)

問合せ:男女参画・市民相談課
【電話】65-1233

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU