文字サイズ
自治体の皆さまへ

第1回 知っとる?自分の血圧~運動編~

1/37

愛媛県新居浜市 クリエイティブ・コモンズ

今年度から、市民の健康寿命延伸を図るため、「健康づくり推進本部」を設置しています。目標を「高血圧予防対策の徹底による健康寿命の延伸」と定め、高血圧について正しい情報を数回にわたりお届けします。

■唐突ですが自分の血圧、知っていますか?
・血圧?健診の時にしか測らんなぁ。
・何の自覚症状もないし病気の心配はないでしょ。
って人…
「もしかしたら高血圧かも!!」「えぇ!?」

■高血圧は”自覚症状がない”!?
高血圧は自覚症状がほとんどないと言われています。自覚症状がないため気付かないまま症状が悪化し動脈硬化となり、さまざまな病気につながる危険もあります。
普段から血圧を測り、自分の血圧を知っておくことが大切です。


参考:高血圧診療ガイド2020

■そんな高血圧は生活習慣の修正で予防も改善もできるんです!
そこで今回は「運動」について紹介します。

◆こんな運動がおすすめ!
・有酸素運動(ややきついと感じる程度のウオーキングやジョギングなど)を中心に行うのがおすすめです。
・運動は1日30分以上をできるだけ毎日継続的に行うのが良いとされています。1回10分以上の運動を数回に分けて行うのも効果的です。
・急に運動を始めるのが不安な場合は、買い物に歩いて行くなど、日常の活動量を増やしましょう。
「気温や体調を考えて無理のない範囲で運動しましょう!」

◆運動の習慣化に!健康アプリ「新居浜KENPOS(ケンポス)」を紹介!
市では、健康アプリ「新居浜KENPOS」の活用を進めています。毎日の歩数が簡単に記録でき、歩数に応じてポイントがたまります。ぜひ運動の習慣化にお役立てください。
「血圧を記録することもできるんです!」

◆KENPOSウォーキングイベント第3弾実施!
抽選で最大10,000ptが当たる!
※KENPOSポイント1pt=あかがねポイント1ptに交換できます。
実施期間:9月1日(金)~9月30日(土)
ポイント獲得条件:次のいずれかの条件を満たすこと
(1)9月平均歩数が6,000歩以上
(2)9月平均歩数が8月平均歩数より1,000歩以上増加

問い合わせ:株式会社ハートネットワーク 
【電話】32-7777

問合せ:健康づくり推進本部 生活習慣病グループ(国保課)
【電話】65-1219

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU