文字サイズ
自治体の皆さまへ

City Topics まちの話題(2)

8/41

愛媛県新居浜市 クリエイティブ・コモンズ

■12/16 マレーシアのバドミントンチームがやってきた
東京オリンピックで愛媛県がバドミントンのホストタウンになった縁で、マレーシアのバドミントンジュニアチームが本市を訪問しました。県内の中学生・高校生・大学生と練習を行った後、新居浜南高校の生徒と異文化交流を行いました。

■12/20 地域おこし協力隊 着任
大島地区の地域おこし協力隊として、熊本県上天草市から移住してきた渕上紀久さんが着任しました。今後、渕上さんは、七福芋の生産や七福芋を活用した特産品の開発のほか、地域資源の発掘や地域振興活動に取り組んでいきます。

■12/21 大規模災害に備えて
新居浜造花装飾株式会社、有限会社フジタ、株式会社ドリーマー(ドリーマー新居浜葬祭館)、株式会社ベルモニー(ベルモニー葬祭東予)と葬祭などに関する協定を締結しました。これにより災害時に葬祭業務への支援などを受けられます。

■12/26 別子中学校の取り組みが評価され博報賞受賞!
公益財団法人博報堂教育財団が主催する博報賞を別子中学校が受賞しました。別子山地域の活性化のため、生徒たちが地域住民と連携して野菜の栽培から販売までを手掛ける「別子ファーム」の取り組みが高く評価されました。

■12/27 新たな年を祝う門松
新居浜造園緑化組合から新年を迎える立派な門松が寄贈され、市役所正面玄関に設置しました。門松の寄贈は約30年前から続いており、今回は高さ約2.5メートルにも及び、一つ一つが厳かで美しい「松・竹・梅」のほか、南天、葉ボタンをあしらった華やかなものでした。

■1/10 今日の私は税務署長
国税庁などが実施している「税についての作文」で優秀作品に選ばれた中萩中3年の八ッ橋明音(あかね)さん、泉川中3年の田中来幸(こゆき)さんが一日税務署長として、スマホによる確定申告などの広報依頼のため市役所を訪れました。

■1/11 植樹活動を通じてヒノキの森を育み健全で豊かな自然環境を
株式会社資生堂および住友林業株式会社と環境保全活動に関する協定を締結しました。別子山床鍋地区の市有林に今後10年間で約6,000本のヒノキの苗木を植樹を予定。資生堂が植樹し、住友林業がその後の管理などを行います。

■1/12 ラウンドワンを疑似体験
昨年12月に新居浜南高校の生徒の発案で発足したラウンドワンの誘致委員会により、模擬ラウンドワンが南高校で実施されました。廊下でボウリング、教室でガンシューティングゲームなどを行い、誘致への機運を高めました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU