文字サイズ
自治体の皆さまへ

おたふくかぜ任意予防接種の補助回数の拡充について

35/39

愛媛県松野町

松野町では、感染症予防対策及び子育てに係る保護者の経済的負担軽減のため、任意予防接種(おたふくかぜ)費用の補助を実施しています。
おたふくかぜワクチンは「1歳~2歳未満」と「小学校就学前1年間」の2回接種を日本小児科学会では、推奨していることを鑑み、令和5年4月より補助回数を2回に拡充しました。
おたふくかぜは、予防接種法で定められた定期予防接種ではなく、任意の予防接種に区分されます。

◆おたふくかぜとは…
ムンプスウイルスに感染することで引き起こされる病気で、主症状は耳下腺の腫れで痛みを伴います。潜伏期間は2~3週間で、人に感染しやすい期間は、発病数日前から発症後5日までといわれています。
年長児や成人が罹患すると重症化し、合併症の頻度も高くなります。難聴になることもあり、難治性のため後遺症を残すことが多いため注意が必要です。

対象者:満1歳から就学前までの方(満1歳の誕生日から就学前の年度末まで)
補助回数:2回
補助金額:接種費用の全額(接種費用は医療機関によって異なります。)
手続きに必要なもの:
(1)交付申請書兼請求書(保健センターで配布、町ホームページからもダウンロードできます。)
(2)領収書(原本)
(3)母子健康手帳(4)請求者の振込口座のわかるもの

『注意事項』
2回目の接種費用の補助については、令和5年4月1日以降の接種が対象です。令和5年3月31日以前の接種費用(2回目)については対象とはなりませんのでご注意ください。
また、接種した年度内に、交付申請手続きを済ませてください。

問合せ:保健福祉課 健康増進係
【電話】0895-42-0708

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU