文字サイズ
自治体の皆さまへ

地域おこし協力隊通信

44/46

愛媛県砥部町

こんにちは!はじめまして!
昨年の6月から、砥部町の地域おこし協力隊になりました、佐伯靖治(さえきやすはる)です。

今月からこのページで活動の様子をお伝えしていきますのでよろしくお願いします。地域おこし協力隊としての主な活動は、空き家対策と移住・定住の促進です。是非あなたからの情報やアドバイスをお待ちしています。
「地域おこし」協力隊ですので、色んなイベントや行事にも参加しています。
お役に立てそうなことや楽しいことがあれば気軽にお声がけください!

初回ですので自己紹介をします
ハムスターを飼っています

◇経歴
滋賀県出身 県立信楽高校デザイン科卒業。
勤めていた運送会社を退社し、木造建築の職業訓練を受けるがアルバイト先のプールの仕事が楽しくなりスイミングのコーチになる。
平成19年、滋賀県立障害者福祉センターで水泳の指導に携わるが、身体の仕組みについてもっと学ぶ必要性を感じ、医療系国家資格の取得を目指す。
平成21年、甲賀健康医療専門学校柔道整復科へ。途中で学費が尽き1年間休学、工場で夜勤をしながら卒業し国家試験合格。
平成25年4月、三重県いなべ市の病院に勤務。骨折や脱臼の整復・固定、リハビリ業務に携わる。
平成28年4月独立。地元で開業も検討したが、勤めた病院と連携できる三重県いなべ市で、接骨院を開業。接骨院の仕事と並行してラジオDJ、デイサービスの機能訓練士、駄菓子屋経営を行う。
コロナ禍では、活躍の場がなくなったミュージシャンやパフォーマーを支援するためフェスを主催し、3年連続で成功させる。
令和5年6月、砥部町地域おこし協力隊に着任。

◇趣味・特技
ゲーム・漫画・アニメ・平泳ぎ・柔道初段・ギター弾き語り・ひろたバンド(仮)・愛車「GSX-S125」

◇免許・資格
トレース検定・レタリング検定・大型自動二輪免許・大型自動車免許・フォークリフト・玉掛け・ライフセーバー・登録販売者・柔道整復師

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU