文字サイズ
自治体の皆さまへ

西条の元気!ものづくりPEOPLEvol.23

30/37

愛媛県西条市

『ものづくり』にがんばる人々を紹介するコーナーです。

■全国各地を飛び回る熱処理のエキスパート!目指すのはみんなが楽しく元気な会社
「熱処理を施す機械設備(圧力容器)には、同じ形状のものはないので、温度分布や時間の計画を立てるのがとても楽しく、面白い。そして、全国のいろんな所へ行けることもこの仕事の魅力の一つ。小さいころからオヤジの背中を見て育ってきましたから」。そう話してくれたのは、配管の熱処理を実施する事業を営み、全国各地を飛び回る局部熱処理株式会社の取締役である竹原剛さん。
同社は、プラント・発電設備における溶接後熱処理を専門とする会社です。機械部品にはさまざまな種類がありますが、その多くは熱処理によって機械的性質を制御されています。さらに表面処理を適用すれば、表面には新たな特性が追加されて高性能・長寿命化は当然であり、付加価値も飛躍的に高まります。そのため、全国各地の火力発電所などの大型施設から同社への需要は高く、お客様からも高い信頼を得ています。
竹原さんの職場での役割は主に現場統轄部長ですが、営業・顧客管理・工程管理・業務施工・安全管理と幅広く携わっています。従業員の平均年齢は30代前半と若く、仕事柄屈強な男たちが揃っており、チームワークが非常に大切となるため、コミュニケーションは欠かせません。
また、出張となれば期間は平均して1週間、最長で半年になることもあり、その間は西条市に戻って来られません。一個人に負担の掛からないようローテーションを組むなど、従業員に対するケアも竹原さんの大事な仕事の一つです。
自身と会社の将来像については、「会社を大きくしたいとか、売上をもっと伸ばしたいという考えよりも、社員やその家族も含めて、みんなで楽しく元気にやっていける、そんな会社にしていきたい」と話してくれた竹原さん。それを見守る先代社長のお父様の笑顔がとても印象的でした。局部熱処理株式会社の今後のさらなる活躍が期待されます。

▽今月のPEOPLE
竹原剛(ごう)さん
局部熱処理株式会社取締役、入社15年目。全国を飛び回る熱処理のプロで、若手社員を引っ張っていく現場のリーダー。休日には、仲間と一緒に趣味の釣りやキャンプを楽しんでいる

地域産業をサポート!
産業情報支援センター【電話】0897-53-0010
食の創造館【電話】0898-65-7150
運営:(株)西条産業情報支援センター 通称…サイクス

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU