文字サイズ
自治体の皆さまへ

12月の公共施設ギャラリーちょっと、いってみる?

26/39

愛媛県西条市

■愛媛民藝館
▽李朝をもとに-えひめの陶工3名の取り組み-
朝鮮王朝時代に作られた簡素で美しい陶磁器、木工、石工、金工、民画ほか、李朝の流れを汲んだ砥部焼北川毛の器を展示。それらをもとに県内で作陶する3人(池本惣一・宮内太志・長戸裕夢)の作品を合わせて紹介します。
期間:開催中~2月18日(日)

▽辰の干支と正月飾り
新たな年が安全で飛躍の年になるよう、民藝館1階にて辰の干支とお正月飾りを設えます。
期間:12月9日(土)~1月下旬

開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:月曜日、29日(金)~1月3日(水)

問合せ:愛媛民藝館
【電話】0897-56-2110

■五百亀記念館
▼五百亀記念館開館10周年記念企画展-あたらしい五百亀記念館のかたちII-
▽秋川雅史彫刻展~彫り奉らん~
西条市出身のテノール歌手、秋川雅史氏が彫刻の分野においても才能を発揮し、制作に挑み続ける初期の作品から最新作までを紹介。彫刻師・近藤泰山、石水信至、杉森哲明の作品も展示。
期間:開催中~12月17日(日)

開館時間:9時~17時(入館は16時45分まで)
休館日:月曜日、29日(金)~1月3日(水)

問合せ:五百亀記念館
【電話】0897-53-1008

■生涯学習の館
▽第72回秋季県展市内在住者等入選作品展・絵画
期間:開催中~12月2日(土)

▽木工教室
日時:1月13日(土)・27日(土)、2月10日(土)・24日(土)13時30分~15時30分
※機械講習あり
定員:12人
※先着順
費用:800円程度
申込:12月23日(土)まで

開館時間:9時~22時
休館日:月曜日、29日(金)~1月3日(水)

問合せ:生涯学習の館
【電話】0897-53-8686

■四国鉄道文化館・十河信二記念館・観光交流センター 鉄道歴史パークinSAIJO
▼四国鉄道文化館北館の催し
▽「姉妹館・新津鉄道資料館」写真展
新潟市にある新津鉄道資料館は、四国鉄道文化館の姉妹館。展示の様子を臨場感あふれる写真で紹介します。
期間:開催中~12月10日(日)

▽天野コレクション「JR東日本のオレカ展」
故天野英男氏から寄贈されたオレンジカード(磁気式プリペイドカード)のうち、JR東日本のものを中心に約500枚展示します。
期間:12月21日(木)~2月27日(火)

▽紙芝居「十河信二伝」上演
協力:つくしんぼの会
日時:12月10日(日)13時30分~

▽SLお掃除and勉強会シゴナナぷらす
南館に展示しているSL(蒸気機関車)をお掃除しながら、動く仕組みを勉強しよう!
対象:小学生以上
※小学生は保護者同伴
日時:12月24日(日)10時~11時
講師:館長 加藤圭哉
定員:5組(約10人)
※要申込、先着順
持ち物:油などで汚れてもよい服装、軍手、お持ちの方はヘルメット
申込:四国鉄道文化館【電話】0897-47-3855

▼四国鉄道文化館南館の催し
▽クリスマスカードを作ろう‼
飛び出すカードに飾り付けをして、オリジナルのクリスマスカードを作ろう!
日時:12月16日(土)・17日(日)10時~16時

開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:水曜日、31日(日)、1月1日(月)
※観光交流センターは無休(18時まで開館)

問合せ:鉄道歴史パークinSAIJO
【電話】0897-47-3855

■西条郷土博物館
▽特別展示 ハレとケ「人々と暮らし展」
地域独自の年越し、正月の行事を取り上げるほか、西条の代表的なしめ縄飾りの技法などを紹介します。
期間:12月12日(火)~2月25日(日)

開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:月曜日、29日(金)~1月3日(水)

問合せ:西条郷土博物館
【電話】0897-56-3199

■東予郷土館
▽電子工作教室「音つくライトくまバージョン」
対象:小学生
※3年生以下は保護者同伴
日時:12月17日(日)10時30分~12時
定員:10人
※要電話申込、先着順
費用:500円(材料費)

開館時間:10時~18時
休館日:月曜日、28日(木)~1月3日(水)

問合せ:東予郷土館
【電話】0898-65-4797

■小松温芳図書館・郷土資料室
▽郷土資料室のきまぐれワークショップ 張り子でダルマ
張り子に色を塗ってダルマを作ります。玄関や居間に飾って新年を迎えてみませんか?
対象:小学生以上
日時:12月13日(水)10時30分~12時、12月16日(土)13時30分~15時
定員:5人
※先着順
費用:300円
申込:12月3日(日)10時から

開館時間:10時~17時
休館日:月曜日、28日(木)~1月3日(水)

問合せ:小松温芳図書館・郷土資料室
【電話】0898-72-5634

■考古歴史館
▽火おこし体験
日時:土・日曜日10時~15時
※要申込

開館時間:9時~17時
休館日:月曜日、29日(金)~1月3日(水)

問合せ:考古歴史館
【電話】0897-55-0419

■佐伯記念館・郷土資料館
▽佐伯孝昭ほか版画展
市内外で活躍する版画愛好家の作品を展示。
期間:11月30日(木)~12月13日(水)

▽丹原地域小中学生作品展
絵と工作を展示。
期間:12月19日(火)~1月6日(土)

開館時間:9時~17時
休館日:月曜日、29日(金)~1月3日(水)

問合せ:佐伯記念館・郷土資料館
【電話】0898-68-4610

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU