文字サイズ
自治体の皆さまへ

8月の公共施設ギャラリーちょっと、いってみる?

26/39

愛媛県西条市

■愛媛民藝館
▽天神飾り展
協力:讃岐おもちゃの会
平安時代の学者・政治家菅原道真が学問や五穀豊穣の神様として祀られている天神様。郷土玩具愛好家「讃岐おもちゃの会」の協力により、約100体の全国の天神様を一堂に展示。
期間:開催中~8月27日(日)

▽民藝館の文化講座(2)「西條藩の歴史について」
今年度は、民藝館にまつわる文化講座を年に数回開催します。第2回目は、現在、愛媛民藝館が建つ西條藩の歴史についてお話しします。
日時:8月11日(金)13時30分~14時30分
定員:20人
講師:館長 真鍋和年
申込:インスタグラムのダイレクトメッセージか電話で。

開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:月曜日、15日(火)

問い合わせ:愛媛民藝館
【電話】0897-56-2110

■西条郷土博物館
▽特別展示~誇り高き伊予の高嶺~石鎚の恵みを巡って
西条に住む人々の心の原風景である「石鎚山」について、地質学・生態学・民俗学など、幅広い視点から読み解きます。
期間:開催中~8月31日(木)

▽身近な場所にいる虫を探してみよう!
博物館周辺を散策しながら昆虫の観察、標本の作り方について実演と解説をします。
日時:8月24日(木)9時~12時
※雨天中止
講師:西条自然学校 山本貴仁氏
定員:10人

▽ギャラリートーク 写真の移り変わり~時代と風景~
山岳写真家の三浦聖氏と、写真やカメラについての座談会。
日時:8月18日(金)13時30分~
講師:三浦聖氏
定員:15人

開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:月曜日、15日(火)

問い合わせ:西条郷土博物館
【電話】0897-56-3199

■考古歴史館
▽第2回考古学講座
市内遺跡発掘現場見学と松山市北梅本町にある葉佐池古墳への研修旅行を実施。
日時:9月6日(水)8時30分~17時30分
申込:8月18日(金)
定員:10人
※要申込。費用などは申込時にお知らせします

▽火おこし体験
日時:土・日曜日10時~15時 
※要申込

開館時間:9時~17時
休館日:月曜日、15日(火)

問い合わせ:考古歴史館
【電話】0897-55-0419

■四国鉄道文化館・十河信二記念館・観光交流センター鉄道歴史パークinSAIJO
▼四国鉄道文化館北館の催し
▽夏休み・JR四国アンパンマン列車模型展
アンパンマン列車を模型やパネルで紹介。令和2年7月にデビューした最新型2700系土讃線アンパンマン特急の模型も展示します。
期間:開催中~8月31日(木)

▽紙芝居「十河信二伝」上演
協力:つくしんぼの会
十河信二氏の偉業を、紙芝居で楽しく読み聞かせてくれます。
日時:8月13日(日)13時30分~

▽0系ぷらす 新幹線お掃除・勉強会
北館に展示している0系新幹線をお掃除しながら、動く仕組みを勉強しよう!
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
日時:8月20日(日)10時~11時
講師:館長 加藤圭哉
定員:5組(約10人)
※要申込、先着順
持物:軍手、お持ちの方はヘルメット
申込:四国鉄道文化館【電話】0897-47-3855

▼四国鉄道文化館南館の催し
▽フリーゲージトレイン車内特別公開
普段は入ることのできない、フリーゲージトレインの車内・運転席を特別公開します!
日時:8月27日(日)10時~12時

開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:水曜日
※観光交流センターは無休(18時まで開館)

問い合わせ:鉄道歴史パークinSAIJO
【電話】0897-47-3855

■五百亀記念館
▽企画展五百亀記念館10周年記念-あたらしい五百亀記念館のかたち-
「まるっと日本画展~蒐集家たちの審美眼~」
郷土のコレクターらが収集した作品約60点を展示。
期間:開催中~9月10日(日)

▽「絵画4人展East」
愛媛県内の若手中学校美術教員4人によるグループ展。油絵を中心とした絵画の作品を展示。
期間:8月23日(水)~27日(日)15時

開館時間:9時~17時(入館は16時45分まで)
休館日:月曜日、15日(火)

問い合わせ:五百亀記念館
【電話】0897-53-1008

■佐伯記念館・郷土資料館
▽栗田孝一ほか絵画展
色とリズムを楽しみましょう。6日(日)の10時~12時には栗田孝一氏によるトークショーも開催。
期間:8月5日(土)~10日(木)

▽俳句・俳画展
市内愛好家の作品を展示。
期間:8月23日(水)~9月5日(火)

開館時間:9時~17時
休館日:月曜日、15日(火)

問い合わせ:佐伯記念館・郷土資料館
【電話】0898-68-4610

■小松温芳図書館・郷土資料室
▽特別展 郷土資料室のお宝展その1
今回は東予唯一の「徳川家康・領地判物」の紹介です。この領地宛行状は現在確認できる、家康最古の貴重な資料で、小松一柳家の実父、監物直盛に関ケ原合戦直後の慶長六(1601)年に発給されたものです。二代秀忠・三代家光の徳川将軍の「領地朱印状」も同時公開します。
期間:開催中~9月18日(月)

開館時間:10時~17時
休館日:月曜日、31日(木)

問い合わせ:小松温芳図書館・郷土資料室
【電話】0898-72-5634

■生涯学習の館
▽野鳥写真展
期間:開催中~8月5日(土)

▽大保木若葉サロンandかずら細工グループ作品展
大保木公民館で活動するグループの皆さんによる古布の着物・帯を使った作品やかずらで編んだ花かご・バックなどの作品を展示。
期間:8月9日(水)~27日(日)

開館時間:9時~22時
休館日:月曜日、15日(火)

問い合わせ:生涯学習の館
【電話】0897-53-8686

■東予郷土館
▽企画展 動物の世界展6
当館学芸員が撮影した動物の写真を展示。クイズやパズルなど子どもも楽しめます。
期間:開催中~8月27日(日)

開館時間:10時~18時
休館日:月曜日、31日(木)

問い合わせ:東予郷土館
【電話】0898-65-4797

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU