文字サイズ
自治体の皆さまへ

さいじょう通信ー気になるまちの話題をお届けします

4/36

愛媛県西条市

■パートナーシップ協定を締結(地域自治組織)
▽市と連携して住民に愛される地域へ
8月6日、中川地区の中川大好き連合会と当市で、「地域自治の実現及び協働によるまちづくりパートナーシップ協定」を締結。式には多くの住民が参加し、会長が今後の抱負を述べたほか、中川小・丹原西中生による発表やバルーンリリースなども行われました。

■中国・保定市河北大学生が来西
▽交流で言語や文化、価値観を学ぶ!
7月22日から9日間、友好都市である中国・保定市河北大学の学生15人が来西。ホームステイや学校訪問を通して多くの市民と国際交流を深めたほか、うどん作り体験や浴衣着付け体験などに参加し、市民の皆さんと一緒に日本の伝統文化を学びました。

■食改さん(食生活改善推進員)が知事表彰を受賞
▽「食」に関する健康づくり活動が評価
西条市食生活改善推進協議会神拝A支部が、栄養改善や食生活改善の普及に積極的に取り組む団体に贈られる知事表彰を受賞。市内では167人の委員が活動しており、今後も「私たちの健康は私たちの手で」を合言葉に、食を通じた健康づくりを推進していきます。

■硬式野球で全国大会出場
▽全員野球で大舞台での熱闘を誓う!
予選を勝ち抜き、「JA共済杯2023全国選抜リトルリーグ野球大会」への出場権を獲得した西条リトルリーグの皆さんが市役所を訪問。「心を一つに決勝まで進みたい」など、選手一人一人が全国大会に向けた意気込みを市長に報告し、健闘を誓いました。

■バレーボールで全国大会出場
▽「一戦一勝」で初の全国大会に挑む!
県予選を勝ち抜き、「令和5年度全国高等学校総合体育大会女子バレーボール競技大会」への出場権を獲得した今治精華高校女子バレーボール部の皆さんが市役所を訪問。想いをひとつに活躍を誓う選手達に対し、市長から期待を込めたエールが送られました。

■応急手当普及啓発資機材寄贈
▽多くの命を救うために
7月19日、東予ライオンズクラブから結成60周年記念として、応急手当の普及啓発に役立ててほしいと「救急訓練用資機材」が寄贈。今後、市民に対する救急講習に活用し、一人でも多くの命が救えるよう市民救命士の育成に努めます。

■共助による高齢者見守り隊を結成
▽地域で安心した暮らしを
家族と離れて暮らす高齢者の増加や見守りの人手不足が問題の今、西条市SDGs推進協議会と参画する地域の企業や団体が「共助による高齢者見守り隊」を結成。今後は、地域で協力して高齢者を見守る新しい仕組みを作ります。

■企業版ふるさと納税
▽持続可能なまちづくりへ
7月14日、高千穂商事(株)の佐伯竜幸代表取締役から、企業版ふるさと納税を活用した寄付金をいただきました。寄付金は持続可能な西条市の実現に向けて、チャレンジを応援するまちづくりの取り組みに活用します。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU