文字サイズ
自治体の皆さまへ

インフォメーションサロンー健康・福祉

13/36

愛媛県西条市

■障がい者福祉のつどい
日時:9月2日(土)10時〜12時(バザーは13時まで)
場所:総合文化会館
内容:自立更生者・更生援護功労者への表彰、障がい者団体や事業所によるバザーなど。

問い合わせ:市庁舎本館1階社会福祉課
【電話】0897-52-1214

■アシストメイト講座
アシストメイトとは、「生活支援コーディネーター(高齢者の地域活動を支援)」を補佐する方です。ちょっとした時間で、地域の高齢者活動をサポートしませんか。
対象:市内在住の方
開催日・場所:
11月2日(木)丹原公民館
11月9日(木)大町公民館
11月20日(月)東予総合福祉センター
11月28日(火)小松保健センター
時間:13時30分〜15時30分
内容:高齢者の社会活動を地域で支える大切さや市内の活動を学びます。
定員:各15人

問い合わせ:市庁舎本館1階包括支援課
【電話】0897-52-1412

■障がい者合同就職面接会
対象:心身の機能に障がいがある方(手帳の有無は不問)
日時:10月13日(金)13時30分〜16時
場所:総合文化会館
参加企業:約15社
※9月上旬に市ホームページに掲載予定
申込期限:9月22日(金)
申込:市庁舎本館1階社会福祉課【電話】0897-52-1214【FAX】0897-52-1294

■点訳・朗読奉仕員養成講座
▽点訳奉仕員養成講座
日時:(全8回)9月15日〜11月24日の毎週金曜日(9月29日、10月20日、11月3日を除く)13時30分〜15時30分
場所:総合福祉センター
内容:点字および点訳の基礎について学ぶ。
定員:10人

▽朗読奉仕員養成講座
開催日・場所:
初級(全10回)9月12日〜11月28日の毎週火曜日(10月17日、24日を除く)総合福祉センター
中級(全8回)9月25日〜11月27日の毎週月曜日(10月9日、16日を除く)東予総合福祉センター
時間:13時30分〜15時30分
内容:朗読および朗読ボランティアについて学ぶ。
定員:各15人
申込:西条市社会福祉協議会ボランティアセンター【電話】0898-64-2600【FAX】0898-64-3920

■あなたとあなたの大切な人のいのちを守る
9月10日〜16日は自殺予防週間です。一人で抱え込まず、相談してみませんか。市ホームページ「こころといのちのページ」では、相談窓口を紹介しています。予防週間中は市内各図書館でロビー展を開催します。ぜひご覧ください。
▽ゲートキーパー養成講座
悩んでいる人に傾聴し、寄り添いたいという方は、ゲートキーパー養成講座をご利用ください。
日時:10月2日(月)13時30分〜15時
場所:市庁舎本館5階大会議室
申込:中央保健センター【電話】0897-52-1215

■シルバー健康講座「健康マージャン教室」
対象:市内在住の60歳以上の方で、シルバー人材センターに興味のある方や入会希望の方
※マージャンを知らない方も参加できます
日時:9月20日(水)13時30分〜
内容:頭や指先を使って行う脳トレ。認知症予防にも最適なコミュニケーションゲームです。
講師:越智光彦氏(国安健康マージャン教室指導員)
定員:12人(先着順)
場所・申込先:市シルバー人材センター(小松サービスセンター内)【電話】0898-76-3670

■認知症情報交換会
日時:9月13日(水)13時〜15時
場所:総合福祉センター
内容:認知症の本人や介護者の交流、話し合い、相談。

問い合わせ:(公社)認知症の人と家族の会(大澤)
【電話】080-3740-0697

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU