■レッツお家で簡単「いもたき」!
フロリダ
「スーパーで購入した「いも炊きセット」スープのみなどいろんな種類があります」
西条の秋の風物詩といえば「いもたき」。旬の里芋がおいしい郷土の鍋料理です。河川敷で鍋を囲み、仲間と語らう夜は格別ですね。10月前半には終わってしまういもたき会場。今年はスケジュールが合わなかったな、という方はいますか。安心してください!私もですよ。でもせっかくなので「いもたきセット」を購入し、気分を味わいたいと思います。
購入したのは里芋、にんじん、ごぼう、油揚げとつゆが入ったセット。こんにゃくとお肉を加えていざ調理開始!一煮立ちで早速完成です。具材をひとしきり食べた後は残った出汁に「うどん」で締め。外で作るだけでお手軽いもたき体験となりましたよ。
■地域と高校が一体に未来へ続く産業祭
西条農業高校
「西農生が作ったクッキーなども販売します」
毎年11月に開催する産業祭は西条農業メインイベントの一つ。今年は11月9日(土)に開催予定で、高校と地域が一緒になって、農水産品の即売やバザー、ワークショップなどを行います。
生徒や地元の人々が販売する野菜や果物は安くて新鮮!朝から行列ができます。買い物のあとにはぜひ校内へ。生活デザイン科・食農科学科・環境工学科、3つの学科による展示や体験コーナーなどもあります。この機会に私たちの学習の成果を見てください!
そのほかにも、茶道部のお茶会や吹奏楽部の演奏会など、買い物だけでなく、学んだり体験したりと子どもから大人まで楽しめるイベント盛りだくさんですよ!
▽第64回西条市産業祭
日時:11月9日(土) 9時~15時
場所:西条農業高校
内容:農業学習展、各種団体による農水産品の即売など
問合せ:実行委員会事務局
【電話】0897-56-3611
■夜長の秋、お寺でジャズの生演奏⁉
どろーんぱ
「私もイベントで演奏しますよ♪」
「お寺でジャズ♪」は「寺騒動」として2011年から毎年秋に開催されていました。境内の野外にステージを設置し、ジャズバンドの演奏のほか飲食屋台の出店もあり、市内外から300人近く聴きに来られた年もあります。
新型コロナの影響で一時的に中止していましたが、昨年から徐々に少人数規模で再開。今年も人数限定で、本堂(屋内)にて開催されます。
誰もが知る日本の名曲のジャズ風アレンジでの演奏もあり、堅苦しくなく楽しめるはずです。「こんな厳粛な雰囲気の中で生演奏が聴けるという違和感が素敵で毎回楽しみにしています」と、ある常連参加者の声。興味がある方は必ず電話予約をお願いします。
▽お寺でジャズ♪2024
日時:11月16日(土) 法話:16時30分~・演奏:17時~
場所:宝蓮寺(朔日市543)
出演:GOKU TRIO+和尚(サックス/ピアノ/ベース/ドラムス)
定員:50人(要電話予約)
「」0897-55-3030(高畑)
※飲食の持込は不可
これまでの開催報告はこちらから
※二次元コードは本紙P.6をご覧ください。
■サイクリングで西条を巡ろう!
いくしー
気候の良い秋にはサイクリングがおすすめ。2015年から続いているサイクリングイベント「いしづち山麓SWEETライド」にはある噂があるらしい。
「走る前より体重が増える」。
なぜならスムージーやまんじゅう、ナポリタンなど、各休憩所には西条の秋の味覚がいっぱい。最高のおもてなしに疲れた体は癒やされ、自然と笑顔になるでしょう。だけど消費カロリーより摂取カロリーのほうが多いような……。
今年は11月3日(日)に開催されますが、すでに定員に達し、申込終了。しかし西条の自然を満喫できるコースなので、今年の秋はゆっくり走ってみて、来年の参加に備えてみてはいかがでしょうか。
イベントのコース図詳細はホームページからご覧ください!
▽いしづち山麓SWEETライド
今年は11月3日(日)に開催(申込終了)。
毎年8月に申込受付開始。
■市民ライターさいたーずまちの魅力を発信中!
2018年から始動した「さいたーず」のネーミングの由来は「さいじょう+ライター」。10代から60代の個性豊かな人たちが西条でのすてきな暮らしを取材・発信しています。
▽LOVE SAIJOな記事を手掛けませんか
自分の好きなテーマで西条の魅力を発信しませんか。写真が好きな方、文章を書くのが得意な方、何よりまちを愛する気持ちを持っている方を大歓迎!作成した記事はWEBサイトほか市公式LINEやインスタグラムなどでも紹介。興味のある方は問合せ先まで。
▽さいたーずの記事を読もう!
今回、記事を紹介してくれたライターを含め、過去のライターが書いた記事がホームページでで閲覧可能。まちの魅力がたっぷり詰まった個性あふれる楽しい記事が盛りだくさんです!
各ライターの記事などはLOVESAIJOサイトで公開中
『さいたーず』で検索
問合せ:市庁舎新館4階シティプロモーション推進課
【電話】0897-52-1682
<この記事についてアンケートにご協力ください。>