文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】地元(ここ)で向き合う(1)

1/31

愛媛県西条市

これから就活を迎える皆さんは、働く姿をどうイメージしていますか。
西条で働く先輩たちは、自分や仕事に日々向き合いながら活躍していて、地元だからこそできること、地元だからこそ感じる魅力を教えてくれました。
自分自身が何をしたいのか、今しっかりと向き合い、納得できる場所を見つけてください。

【建設業 藤岡建設株式会社】
▽想像をかたちに。自分の仕事でまちを変えていく
工務部 山内 寿珠(すず)さん
「工事が進む中で、名前を覚えてもらえるとうれしいですね。」

幼いころから住宅の折込チラシの間取りを見るのが好きだったという、入社2年目の山内寿珠さん。建築系の専門学校を卒業後、施工管理職として、工事の施工計画から着工、完成後の検査までを一手に担います。
「職人の厳しい世界をイメージしてたんですが、全然そんなことなくて。皆さんフレンドリーに受け入れてくれて、毎日仕事が楽しいです」。自分より上の世代の方と接することが多いそうですが、日々のコミュニケーションもやりがいの一つに感じています。
主に担当するのは、ほ場整備や道路工事などの公共工事。「工事が始まると、目まぐるしい日々が続きます。現場を見ながら、次の工程の材料や必要な人材を準備したり、急きょ公的機関に提出する資料を作成したり。パンクしそうになったら、周りの方や上司に相談して抱え込まないようにしています」。職場には経験豊富な人材が揃っており、現場間のフォロー体制に力を入れているので、1人に任せきりにすることはありません。
普段通る身近な道路を工事することも。「図面上で想像していたものが実際にできたとき、すごいなって感動しました。自分が関わった仕事で、まちをより安全に便利にできることを誇りに思います」。地元で働くことは、仕事の成果を目にしやすく、やりがいを感じるそうです。
就職活動は、県外企業や住宅建築など幅広く行っていた山内さんですが、最終的に安心できる地元の企業を選びました。「就職活動中はなかなか将来のイメージが湧かないもの。自分に合った行き先を選べるように、最初から絞りすぎず視野を広く持っているといいと思います」と自身の経験からアドバイスをくれました。

▽藤岡建設株式会社
〔地域密着型の建設会社。ICTを駆使して若手が活躍中〕
公共事業などの総合建設業をメインに、生コンの製造やリサイクル業など幅広く事業を展開。河川・道路工事など地域のインフラ整備を数多く手掛けています。近年では、ドローン測量や3D図面の作成などICTを積極的に導入し、変革を進めているので、新しい風を吹き込む若い力を求めています。

創業:1955年
従業員数:86人(グループ含む)
住所:周布1758-3
事業内容:総合建設業(土木・建築・解体工事)、生コン製造など

【ホテル 休暇村瀬戸内東予】
▽チームプレーでお客様に最高の感動と喜びを
営業サブリーダー 渡辺 愛心(あいこ)さん
「レストランでは、どのスタッフよりも大きな声で挨拶しています。」
※渡辺さんの「辺」は環境依存文字のため置き換えています

「求人票を見て、迷わず応募しました」と話すのは、入社5年目の渡辺愛心さん。フロントやレストラン業務のほか、オリジナルツアーや体験プログラムの企画・運営など幅広い業務に携わります。
「幼いころから、家族や親戚が集まるときによく休暇村を利用していました。料理や景色はもちろんですが、売店のスタッフの方がすごく明るく対応してくれたのをずっと覚えていて」。もともと接客業が好きで入社したわけではないという渡辺さん。「ここで仕事をしているうちに、お客様がどうしたら喜んでくださるかを考えることが、すごく好きだなって気付きました」。アクセサリー売り場の企画など、自分なりのアイディアで取り組んでいます。
ホテルスタッフの仕事は、チームプレー。普段から、コミュニケーションを大切にしています。「まだ経験が浅い後輩が、お客様の要望にうまく応えられていないことも。そういう時は自分が間に入って、『こうですよね』とフォローします。そうすると、次回は教えたことに加えて、こうするといいと考えたことを自発的にやってくれることもあって、後輩の成長を感じてとてもうれしくなります」。
若手が多く活気のある職場は、和気あいあいとした雰囲気です。一緒にご飯に行ったり、休日に遊びに出掛けたりもします。「公私ともに充実した毎日を過ごせています。スタッフ同士普段から仲が良いので、それがお客様へのサービスにもつながっていると感じます」。どんなホテルスタッフになりたいですかと聞くと、「今以上に明るくて、ポジティブなスタッフになりたいです!」ときらきらした瞳で答えてくれました。

▽休暇村瀬戸内東予
〔西条ならではのおもてなしで、心ときめくひとときを届ける〕
休暇村は全国に35カ所ありますが、石鎚山と瀬戸内海の多島美を望む絶景は、休暇村の中でも随一。宿泊や料理だけでなく、地域ならではの魅力を活用したツアーや体験プログラムも提供しています。お客様の心ときめくひとときのために、好奇心を持って何事にも挑戦できる方、お待ちしています。

開設:1965年
従業員数:65人
住所:河原津乙7-179
事業内容:リゾートホテル、キャンプ場、アウトドア事業

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU