文字サイズ
自治体の皆さまへ

雨が多くなるこの季節、知っておきたい災害への備え

3/31

愛媛県西条市

土砂災害や水害から身を守り、素早く対応するには、日ごろの備えと早めの避難を心掛けることが大切です。
「避難」とは「難」を「避」けることであり、指定避難所だけでなく、親戚宅などで安全を確保する在宅避難も有効です。
雨が多い季節を迎える前に、地域の災害リスクなどの情報を確認しておきましょう。

「ハザードマップなどで災害リスクや避難場所を把握しておきましょう!」
危機管理課
神野悟志

【備え1】警戒レベル4までに全員が必ず避難を!
警戒レベル3・4が発令されたら、地域の方と声を掛け合い、安全・確実に避難しましょう。

◆警戒レベルと避難情報・避難行動
※身の危険を感じたときは警戒レベルに関わらず避難を
※必ずしも、段階的にレベル1から発令とは限りません

【備え2】土砂災害の前兆現象を知ろう!
▽土石流
(1)山鳴りがする
(2)雨が降り続いているのに川の水位が下がる
(3)川の流れがにごり、流木が混ざりはじめる
▽地すべり
(1)地面にひび割れができる
(2)沢や井戸の水がにごる
(3)斜面から水が吹き出す
▽がけ崩れ
(1)がけからの水がにごる
(2)がけにひびが入る
(3)小石がパラパラ落ちてくる

▽違和感を感じたら早めの避難を!
県や市では、土砂災害の恐れがある箇所への対策を実施しています。
詳しくは市港湾河川課にお問い合わせください。

【命を守る普段からの備え】
◆1 情報収集の方法を確認
正確な情報を迅速に得るために、必要な情報源を確認しておきましょう。

▽災害・避難情報
・防災行政無線(避難情報)
気象特別警報、災害発生時のお知らせを放送。
内容を聞き逃した場合は電話でも確認できます。
【電話】0897-56-6599

・NHKデータ放送(避難情報・気象情報)
テレビ画面に災害情報を表示。

・市安全・安心情報お届けメール、
市ホームページ、市公式LINEなど
避難情報や気象情報が確認できます。
※LINE登録の二次元コードは本紙P.9をご覧ください。

▽雨量・河川情報
・市雨量情報
市内の雨量情報が確認できます。

・愛媛県河川・砂防情報システム
気象状況や河川カメラで現場の確認ができます。

・えひめ河川メール(愛媛県河川情報アラームメールサービス)
黒瀬ダムの放流情報などを配信。

※雨量・河川情報まとめページの二次元コードは本紙P.9をご覧ください。

▽道路情報
●道路情報提供システム
交通規制・道路気象情報、渋滞情報などが確認できます。

●愛媛県内の道路情報
日本道路交通情報センター
【電話】050-3369-6638

●西条市内の国道11号・196号
・国土交通省松山河川国道事務所
【電話】089-972-0034
・西条国道維持出張所
【電話】0897-56-1264
※国道11号(桜三里付近)は、連続雨量が300ミリメートルを超えると、通行止めを実施します

●西条市内の国道194号および県道
・愛媛県道路維持課
【電話】089-912-2720

◆2 災害リスクや避難場所を確認
各家庭に配布されているハザードマップや防災マップを活用し、自宅や職場など身近な場所の災害リスクや危険箇所、避難場所を確認しましょう。

避難場所やマップは市ホームページなどで確認できます
※避難場所、ハザードマップ・防災マップの二次元コードは本紙P.9をご覧ください。

◆3 非常持ち出し用品を確認
人によって必要な物は違います。自分専用の持ち出し袋を作り、半年に1回は中身の見直し・詰め替えをしましょう。
※3日分が目安です。さらに家には7日分の備蓄があると良いでしょう

▽貴重品
・現金(要10円玉)
・預貯金通帳
・印鑑
・免許証・健康保険証など(コピー)
▽避難用具
・携帯ラジオ
・懐中電灯
・予備電池
▽清潔・健康のためのもの
・救急セット
・常備薬・持病薬
・タオル
・携帯トイレ
・着替え(下着含む)
・マスク
・消毒液
・体温計
▽非常食など
・飲料水
・乾パン
・缶詰め・缶切り
・栄養補助食品
・あめ・チョコレートなど
▽その他
・モバイルバッテリー
・紙おむつ
・生理用品
・粉ミルク
・液体ミルク(温め・調乳不要のもの)
・家族の写真(はぐれたときの確認用)

◆4 土のう用砂置き場を確認
水害時の応急対策などで活用する土のう。いざというときのために、砂置き場を確認しておきましょう。

問合せ:
・災害・避難情報
市庁舎新館5階 危機管理課
【電話】0897-52-1282

・土砂災害・河川情報
市庁舎新館3階 港湾河川課
【電話】0897-52-1236

・道路規制・道路情報
市庁舎新館3階 建設道路課
【電話】0897-52-1232

・土のう用砂置き場
消防本部警防課
【電話】0897-56-5119

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU