■国民年金の手続きをお忘れなく!
▽年金の種類
・第1号被保険者
自営業、農業、漁業、学生などで20歳以上60歳未満の方。加入や、種別変更の手続きは市役所か年金事務所で行い、自分で保険料を納付する。
・第2号被保険者
会社員、公務員など、厚生年金保険などに加入している方。加入手続きは勤務先が行い、保険料は給料から天引きされる。
・第3号被保険者
第2号被保険者に扶養されている配偶者で20歳以上60歳未満の方。手続きは、配偶者の勤務先で行い、保険料は配偶者が加入している年金制度が負担する。
・任意加入被保険者
国内に住む60歳以上65歳未満の方や、外国に住む20歳以上65歳未満の日本人で納付を希望する方。市役所か年金事務所で手続きを行い、自分で保険料を納付する。
▽種別変更の手続きをお忘れなく
第2号被保険者が、会社などを退職したときは、厚生年金保険から国民年金第1号被保険者への変更の届出が必要です。扶養されていた配偶者も手続きが必要です。市役所か年金事務所で手続きをしてください。
▽手続きに必要なもの
・マイナンバーが確認できる書類(通知カードなど)
・窓口に来る方の本人確認書類(運転免許証など)
・基礎年金番号の分かるもの(年金手帳など)
※口座振替での納付を希望する場合は、銀行の通帳と届出印、クレジットカードでの納付を希望する場合は、クレジットカードが必要
※免除などを希望する場合は離職票か雇用保険受給資格者証なども必要
※代理の場合は委任状が必要
※サービスセンターでは手続きできません
問合せ:
・新居浜年金事務所
【電話】0897-35-1300
・市庁舎新館1階 市民課
【電話】0897-52-1383
・西部支所 市民福祉課
■徳増竜伍氏を監査委員に任命
市議会6月定例会最終日の6月27日に徳増竜伍氏を監査委員に任命することが同意され7月1日付で就任しました。
・徳増竜伍氏(栄町)
■お墓の適正管理を
住宅と同様、お墓も定期的な手入れが必要です。手入れをしないと雑草などが繁茂し他人に迷惑を掛けることになります。墓地使用区画内は、使用者の責任で小まめに手入れし、適切な管理に努めましょう。
・季節ごとに、お墓の除草・清掃を行いましょう
・墓参ごみ、お供え物は持ち帰りましょう
問合せ:市庁舎新館2階衛生施設課
【電話】0897-52-1221
■水の事故にご注意を!
市内でも、川で溺れたり、取り残されたりといった事故が発生しています。川で遊ぶ前に危険な場所がないか必ずチェックしましょう。
▽知っておきたい注意点
・水面は穏やかそうでも…水の流れは複雑で、川の石は滑ります。水かさが膝上になると、身動きが取れなくなります。
▽水の事故をなくす心掛け
・危険箇所に近寄らない!
川や海に子どもだけで行かせない。「きけん」と書いてある旗がある場所では遊ばせない。
・川や海で遊ぶときは!
天候や水の流れに注意。子どもから目を離さない。ライフジャケットを必ず着用。
■マイナンバーカード出張サポートをご利用ください!
市職員が職場や自宅などに伺い、マイナンバーカードの申請や受け取りをサポートします。カードの取得を検討されている方は、お気軽にご相談ください。
※写真撮影も無料で実施
対象:職場や地域団体、サークルなど、西条市民3人以上の集まり
※病気などで外出困難な方は1人からでも利用可(介助者の同席が必要)
期間・時間:令和7年2月28日(金)までの平日9時〜16時
出張できる範囲:市内全域
利用方法:申込先へ希望日の1週間前までに電話予約。希望日時・場所・利用者の氏名・住所・生年月日などをお伝えください。
申込先:市庁舎新館1階 市民課
【電話】0897-52-1553
■人権擁護委員が委嘱されました
7月1日付けで、法務大臣から次の方が人権擁護委員に委嘱されました。
※人権擁護委員の一覧は本紙P.28をご覧ください。
▽お気軽にご相談ください
人権擁護委員は、人権擁護委員法に基づき委嘱された私たちのまちの相談パートナーです。差別や嫌がらせ、暴行、虐待、体罰、いじめ、プライバシーの侵害など、困り事のある方は、お近くの人権擁護委員にご相談ください。相談は無料で、秘
密は固く守られます。
※人権相談は毎月実施。日程や場所は、くらしの相談(本紙31ページ)に掲載しています
問合せ:市庁舎本館3階人権擁護課
【電話】0897-52-1360
■お盆のごみ収集・し尿くみ取りをお休みします
▽ごみ収集のお休み
お盆は市内全域のごみ収集が休みとなります。次回の収集日に出してください。
対象日:8月15日(木)・16日(金)
※お盆明けは大量にごみがでるため、収集時間が大幅に変わることがあります
※ルールを守り、必ず朝8時までにごみステーションに出してください。
※新聞、雑誌・雑紙、ダンボールは、拠点回収をご利用ください
▽ごみステーションを管理している方へ
ごみ収集の休みを周知するチラシを担当課窓口と各公民館に準備しています。
▽し尿くみ取りの休み
下表の日程で各業者がお休みします。この時期はくみ取りの依頼が集中するので早めに業者へお申し込みください。
問合せ:市庁舎新館2階 衛生課
【電話】0897-52-1338
<この記事についてアンケートにご協力ください。>