■〔お知らせinfo〕愛媛県防災士養成講座の受講者を募集します
防災士養成講座の受講者を募集しています。地域防災力向上のため、防災士としての必要な知識や技能を学んでみませんか?詳細についてはお問い合わせください。
日時:
1日目 11月23日(土)9時10分~16時50分
2日目 11月24日(日)9時~17時40分
※2日間続けての受講が必要です。
会場:宇和島市吉田公民館(宇和島市吉田町東小路甲106)
対象者:町内に住所を有し、各地区自主防災組織の会長の推薦を受けた方
受講料等:
受講費については、鬼北町自主防災組織等連絡協議会が負担しますので、受講者本人の負担は必要ありませんが、資格取得後に鬼北町防災士連絡協議会に加盟していただくことが条件となります。
なお、会場までの移動費等、受講費以外の費用は自己負担となります。
申込方法:
申込書を鬼北町役場危機管理課へ提出してください。
自主防災組織会長の推薦者としての記名押印が必要となります。
(申込書は、鬼北町ホームページからダウンロードできます。)
申込期限:9月30日(月)17時
受講上の注意事項:
(1)レポートの提出
申込書受付後に送付する教本により学習し、履修確認レポートを作成して講座初日の受付時に提出する必要があります。
(2)試験
講座最終日の資格試験に合格する必要があります。(出題数30問、3択式)
(3)救急救命実技講習の受講
消防署等が主催する『普通救命講習』を受講する必要があります。既に修了証をお持ちの方は不要です。
問合せ:危機管理課 危機管理係
【電話】内線2423
■〔お知らせinfo〕第34回愛媛県消防操法大会出場
7月28日(日)に第34回愛媛県消防操法大会が東温市で開催され、「小型ポンプの部」に鬼北町消防団を代表して第5分団(泉地区)が出場しました。
残念ながら表彰台には届きませんでしたが、練習の成果を十分に発揮した結果、ベストを尽くすことができました。なお、詳しい結果については愛媛県消防協会のホームページをご覧ください。
鬼北町消防団は随時、消防団員を募集しています。入団希望の方は危機管理課までお問い合わせください。
(出場選手は本紙参照)
■お詫びと訂正
広報きほく8月号に掲載しておりました『鬼北町議会6月定例会』の答弁内容に誤りがありましたので、お詫びいたしますとともに以下のとおり訂正いたします。
《鬼北町消防団組織の再編について》
問:6月現在での、各部の消防団員の充足率と、町全体の団員数を問う。
答:
第1分団(近永地区)は87.6%(定数113人、実人数99人)
第2分団(好藤地区)は71.4%(定数28人、実人数20人)
↓
答:
第1分団(近永地区)は86.0%(定数115人、実人数99人)
第2分団(好藤地区)は77.0%(定数61人、実人数47人)
■〔お知らせinfo〕令和6年度7月の鬼北町入札結果
問合せ:総務財政課 管財係
【電話】内線2209
■〔お知らせinfo〕町内の空間放射線量測定結果について
鬼北町では、町民の皆さんが身近な放射線量を把握することができるよう、町内の特定箇所で定期測定を4カ月に1度、実施しています。7月の測定結果は以下のとおりです。
▽空間放射線量測定結果(測定日:7月23日)
※測定機器…Nal(ヨウ化ナトリウム)シンチレーション式サーベイメータ(主にガンマ線の測定器)
※マイクロシーベルト…人体が放射線を受けた時、その影響の度合いを表す目安となる放射線量の単位
※測定値には、気象条件、測定器等により差が出ますので、参考数値となります。いずれも国の基準[毎時0.23マイクロシーベルト]を下回っており、通常レベルの範囲内で問題のない数値です。
問合せ:環境保全課 環境衛生係
【電話】内線2443
■〔お知らせinfo〕町の景観を保ちましょう!屋外広告物には“きまり”があります
屋外広告物は、「目的地を示す」「商品情報を提供する」「商店や事務所を表す」など、便利な役割を持っています。しかし、無秩序な設置は、街の景観を損なったり、風に飛ばされて人がけがをするなどの恐れもあります。
鬼北町内の屋外広告物も、愛媛県屋外広告物条例に基づく許可が必要です。また、表示などに関する工事を行う場合は、県に屋外広告業の登録をする必要があります。町内に屋外広告を設置する際は事前にご相談ください。
◇屋外広告物とは
・常時または一定期間継続して表示されるもの
・屋外で表示されるもの
・公衆に表示されるもの
・看板、立看板、張り紙及び張り札ならびに広告塔、広告板、建物そのほかの工作物などに掲出、または表示されたもの、ならびにこれらに類するもの
問合せ:建設課 管理係
【電話】内線2411
■〔お知らせinfo〕今年も仕出し料理の配送を行います 令和6年度敬老行事について
今年度の敬老行事は昨年度と同じく「仕出し料理の配送」を行います。
詳しくは後日、あらためて対象者の皆さまへお知らせいたします。また、その際に配送の希望を確認する予定としています。
▽敬老対象者
70歳以上:3,578名
(昭和29年12月31日以前生まれの方)
▽表彰対象者
最高齢者:1名
百寿者(数え100歳):18名
(大正14年生まれの方)
米寿者(数え88歳):146名
(昭和12年生まれの方)
※いずれも令和6年7月1日現在
▽演芸等
宇和島ケーブルテレビ(U-CAT)で放送予定です。
放送日時等の詳細は後日回覧でお知らせいたします。
▽実施日程
※配送時間の指定はいたしかねますので、ご了承ください。
問合せ:保健介護課 介護保険係
【電話】内線3119
<この記事についてアンケートにご協力ください。>