国民年金は、年を重ねたときや、いざというときの生活を、現役世代みんなで支えようという考えで作られた仕組みです。
◆国民年金のポイント
◇将来の大きな支えになります!
国民年金は20歳から60歳までの人が加入し、保険料を納める制度です。国が責任をもって運営するため、安定していますし、年金の給付は生涯にわたって保障されます。
◇老後のためだけのものではありません!
国民年金には、年を重ねたときの老齢年金のほか、障害年金や遺族年金もあります。障害年金は、病気や事故で障害が残ったときに受け取れます。また、遺族年金は、加入者が死亡した場合、その加入者により生計を維持されていた遺族(「子のある妻」や「子」)が受け取れます。
◆「学生納付特例制度」と「若年者納付猶予制度」
◇学生納付特例制度
学生の方は一般的に所得が少ないため、ご本人の所得が一定額以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予される制度です。
対象となる学生は、学校教育法に規定する大学(大学院)、短期大学、高等学校、高等専門学校、専修学校及び各種学校(修業年限1年以上である課程)、一部の海外大学の日本分校に在学する方です。
◇若年者納付猶予制度
学生でない50歳未満の方で、ご本人及び配偶者の所得が一定額以下の場合に、国民年金保険料の納付が猶予される制度です。
問合せ:
宇和島年金事務所 国民年金課【電話】0895-22-5440
町民生活課 保険年金係【電話】内線2116
<この記事についてアンケートにご協力ください。>