鬼北町人事行政の運営等の状況の公表に関する条例(平成17年鬼北町条例第193号)の規定に基づき、令和5年度における鬼北町の人事行政の運営等の状況について、次のとおり公表します。
令和6年12月27日 鬼北町長 兵頭 誠亀
■1 職員の任免及び職員数に関する状況
《1》職員の任免状況《単位:人》
(注)採用・退職は、令和5年4月2日から令和6年4月1日までの人数です。
《2》部門別職員数の状況と主な増減理由《各年4月1日現在》
(注)
1職員数は一般職に属する職員数です。
2[ ]内は、条例定数の合計です。
3( )内は再任用短時間職員、〈 〉内はフルタイム会計年度任用職員の数で、外書きです。
《3》年齢別職員構成の状況(令和6年4月1日現在)
■2 職員の給与の状況
《1》総括
(1)人件費の状況(普通会計決算)
(2)職員給与費の状況(普通会計決算)
(注)
1職員手当には退職手当を含んでいません。
2職員数は、令和5年4月1日現在の人数です。
《2》職員の平均給与月額、初任給等の状況
(1)職員の平均年齢、平均給料月額及び平均給与月額の状況(令和5年4月1日現在)
ア 一般行政職
イ 技能労務職
(注)
1「平均給料月額」とは、令和5年4月1日現在における各職種ごとの職員の基本給の平均です。
2「平均給与月額」とは、給料月額と毎月支払われる扶養手当、住居手当、時間外勤務手当などのすべての諸手当の額を合計したものであり、地方公務員給与実態調査において明らかにされているものです。
また、「平均給与月額(国ベース)」は、国家公務員の平均給与月額には時間外勤務手当、特殊勤務手当等の手当が含まれていないことから、比較のため国家公務員と同じベースで再計算したものです。
(2)職員の初任給の状況(令和6年4月1日現在)
(3)職員の経験年数別・学歴別平均給料月額の状況(令和6年4月1日現在)
《3》一般行政職の級別職員数等の状況
(1)一般行政職の級別職員数の状況(令和6年4月1日現在)
(注)
1鬼北町の給与条例に基づく給料表の級区分による職員数です。
2標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職務です。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>