■「2025年度消費生活モニター」の募集
日常生活の中で消費生活に関する様々な観察や情報提供をしていただく、消費生活モニターを募集しています。
活動内容:日常生活の中で危険と思われる商品、不当な表示等の観察・情報提供、地域・周囲など身近な方への消費生活に関する情報の提供。
応募条件:満18歳以上の県内在住者
謝礼:年額1,500円以内
応募票の配布:県民相談・情報センター、各県民事務所等の広報コーナー、各市区町村の窓口で配布するほか、【HP】からもダウンロードできます。
申込方法:2月25日(火)まで(当日消印有効)に、応募票に必要事項を記入の上、郵送(〒460-8501(住所記載不要))又はあいち電子申請・届出システムでお申し込みください。
問合せ:県民生活課
【電話】052-954-6163
■あいち人権ユニバーサルイベントの参加者募集
「LGBTと多様なアイデンティティ-複合マイノリティの視点を知る-」をテーマとして、交差する人権課題や複雑な差別について理解を深めるオンラインセミナーを開催します。企業経営者や、人事・ダイバーシティ担当者の方、行政関係者、性の多様性に関する取組に関心のある皆様のご参加をお待ちしております。
開催日時:2月14日(金)13時30分~16時
開催方法:オンライン(【HP】会議ツール「Zoomウェビナー」を使用)
参加無料(事前申込制・申込先着順・通信料は自己負担)
申込期限:2月12日(水)
定員:200名
申込方法など:詳細は【HP】でご確認ください。
【HP】https://www.pref.aichi.jp/press-release/universal2024.html
問合せ:人権推進課
【電話】052-954-6749
■第43回障害者作品即売会「福祉の店」の開催
障害のある方々が、日頃の訓練を生かして制作した製品や、長年にわたって培ってきた経験や技能を生かした作品を販売する、第43回障害者作品即売会「福祉の店」を、県内5会場で開催します。ぜひご来場ください。
開催場所:
(1)イオンモールナゴヤドーム前(名古屋市東区)
(2)金山総合駅コンコース特設会場(名古屋市中区)
(3)西尾おしろタウンシャオ(西尾市)
(4)イオン豊橋南店(豊橋市)
(5)名鉄一宮駅コンコース特設会場(一宮市)
開催期間:
(1)2月4日(火)~2月10日(月)
(2)2月12日(水)~2月14日(金)
(3)2月20日(木)~2月25日(火)
(4)2月27日(木)~3月5日(水)
(5)3月11日(火)~3月13日(木)
その他:詳細は【HP】でご確認ください。
【HP】https://www.pref.aichi.jp/press-release/dai43-fukushinomise.html
問合せ:障害福祉課
【電話】052-954-6294
■障害者アートなどを展示する「まちなかギャラリー」の開催
(一社)アティックアート(豊田市)との連携により、障害のある方の作品をデザイン化して制作した企業等のノベルティグッズとその原画を社屋などに展示する「まちなかギャラリー」を開催します。ぜひご覧ください。
開催場所:県内29企業等の社屋等(全54か所)
※各所によって展示期間、観覧可能時間などが異なりますので、詳細は【HP】でご確認ください。
開催期間:2月10日(月)~3月10日(月)
入場無料
【HP】https://www.aichi-artbrut.jp/event/event-6230
問合せ:愛知県障害者芸術活動参加促進事業実行委員会事務局(県障害福祉課内)
【電話】052-954-6697
<この記事についてアンケートにご協力ください。>