■秋季特別展
尾州の養蚕と製糸
~繭をつくる農家・生糸をつくる工場~
ID1060721
9月28日(土)~11月4日(休)
※月曜日(祝休日を除く)、10月1日(火)・15日(火)・16日(水)は休館
幕末から昭和初期まで国内最大の輸出品だった生糸は、尾州でも養蚕業や製糸業の発展を促しました。栽桑・養蚕・製糸などの産業や、養蚕が育んだ文化について紹介します。
展示説明会:9月29日(日)午後1時30分
◇体験講座
まゆでストラップをつくろう
10月14日(祝)午後1時30分~3時
対象:小学生以上の方(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:20人(抽選)
参加料:300円(教材費)
◇実演講座
見て、触って、聞いて、匂って、糸繰り実演
10月14日(祝)午前9時30分~11時
定員:30人(抽選)
参加料:600円
申し込み:
9月20日(金)(必着)までに電子申請、または郵便番号・住所・電話番号・参加者全員の氏名・学年(体験講座だけ)を記入し「体験講座」、「実演講座」と明記の上、ハガキ(〒494-0006起字下町211 歴史民俗資料館)
◇歴史講座
シルクを巡る産業と技術
ID1008916
(1)10月6日(日)(2)13日(日)(3)20日(日)
午後1時30分~3時
演題:
(1)豊橋の製糸産業と岡崎三龍社の歴史と産業遺産について
(2)シルクを生み出す養蚕と製糸
(3)豊田市域にのこる養蚕製糸遺産
講師:
(1)天野武弘さん(産業遺産学会前会長)
(2)林久美子さん(シルクライン代表)
(3)小西恭子さん(豊田市博物館学芸員)
定員:各30人(抽選)
受講料:各600円
申し込み:
9月20日(金)(必着)までに電子申請、または郵便番号・住所・電話番号・参加者全員の氏名・希望日(複数可)を記入し「歴史講座」と明記の上、ハガキ(〒494-0006 起字下町211 歴史民俗資料館)
**********
問合せ:尾西歴史民俗資料館
【電話】62-9711
<この記事についてアンケートにご協力ください。>