文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報コーナー暮らし(2)

32/41

愛知県刈谷市

■11月11日~17日税を考える週間
税に関する情報や、国税庁の取組を紹介する番組を国税庁HPの「Web-TAX-TV」で配信しています。
詳細は、国税庁HPをご覧ください。

問合せ:刈谷税務署
【電話】21-6211

■女性の人権ホットライン全国一斉強化週間
日時:11月15日(水)~21日(火)8時30分~19時(土日は10時~17時)
※強化週間以外は、平日8時30分~17時15分
内容:DV、セクハラ、ストーカー行為といった女性に関する人権問題の相談に応じます。
秘密は固く守られますので、気軽に相談してください。

◇女性の人権ホットライン【電話】0570-070-810

問合せ:名古屋法務局
【電話】052-952-8111

■11月は児童虐待防止推進月間
◆あなたしか 気づいてないかも そのサイン
子どもを締め出したり、食事を抜いたりすることや、子どもの前でのDVや夫婦喧嘩も虐待に該当し、法律で禁止されています。

▽体罰や暴言を使わない
体罰や暴言は、恐怖により子どもをコントロールしているだけで、なぜ叱られたのか理解できていないことがあります。
子どもの心や脳にダメージを与えてしまうこともあります。

▽しつけと虐待の違い
しつけとは、子どもが社会のルール、良好なコミュニケーション力を身に付けられるよう働きかけ、子どもの成長をサポートする行為です。
虐待とは、理由を問わず、身体的な暴力や言葉による威圧によって子どもを傷つける行為です。

▽連絡してください
虐待を受けたと思われる児童を発見した人には、通告の義務があります。長時間の子どもの泣き声や大人の怒鳴り声、子どもの傷・あざ、衣服や髪の汚れなどに気付いたら、連絡してください。

児童相談所全国共通ダイヤル【電話】189
子ども虐待ホットライン【電話】62-1212
県刈谷児童相談センター【電話】22-7111

問合せ:子育て推進課
【電話】62-1061

■11月9日は119番の日
▽通報時に伝えること
火事の場合:
・住所(近くの目標物、ビルの階数)
・何が燃えているのか
・逃げ遅れ、けが人の有無
・通報者の氏名、電話番号
救急の場合:
・住所(近くの目標物、ビルの階数)
・誰がどうしたか
・けが人などの年齢、性別、持病、かかりつけの病院
・通報者の氏名、電話番号

▽携帯電話・スマホからの119番通報の注意点
市境で通報した場合、隣の消防につながることがあります。通信指令員が該当地域の消防に転送しますので、電話を切らずにお待ちください。
また、GPS機能が付いていれば位置情報が通知されますが、災害地点の特定が困難となる場合があります。聞き取りによる位置特定が重要です。

▽動画による「映像通報システム」
119番通報時に、通報者のスマホを通じて災害現場などの映像を消防指令センターが確認できるシステムです。
映像を取得する必要性があると判断した場合、SMSで専用URLを送信します。

▽次のことが知りたいとき
・火事の場所や状況…災害問合わせテレホンサービス【電話】27-1119
・病院の案内、情報…救急医療情報センター【電話】36-1133
・小児の症状に応じた医療相談…県小児救急電話相談【電話】♯8000【電話】052-962-9900

▽その他の緊急通報システム
内容:スマホなどから音声を用いることなく119番通報するシステム
・Net119緊急通報システム(要事前登録)
・Eメール(要事前登録)
・FAX119番通報(登録不要)
対象:音声による119番通報が困難な人
その他:詳細は、衣浦東部広域連合消防局HPをご覧ください。

問合せ:衣浦東部広域連合通信指令課
【電話】63-0138

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU